見出し画像

どうしたら着物を 着るための自立心を持てるんだろう? 弐(2)

おはようございます

着物押しの紅です。


〈 自分が自分であるということ の巻 〉

新しく始めた事業。

昨夜遅く

たくさんの写真データが送られてきました。

「いい写真あるじゃない」

カメラマンさんがセレクトしてくれた写真に納得できず全データを見せてもらうことに。

セレクトはかなり大切。

ある意味 事業のブランドと言える。


チームで新しい仕事をしてみると

「信頼されていない」

と感じることがあります。

それは当然。


だってまだ歴史がない。実績がない。

それはお互い様。


紅は代表を務めているけど、いわゆるそいうキャラではないので

あからさまではないたぶんその方たちも意識していない「不信感」

を受け取ることが多い。

以前はわからなくて

「?」

疑問符だけが残った。

「不信感」

と言う言葉はぴったりじゃなくて

「スルー感」



そういえば

子どもの頃、何回か感じたことがある。

紅は納得してないし、説明も承諾もしていないのにクラスの派閥に席が用意されている。権限のない特別席みたいな。

「なぜ誘われるのか?」

わからなかった。


たぶん、とらえどころのない子どもだったんだと思う。無害だから置いとくか。みたいな?

おかげでイジメられることもなくスクスクと成長した。

でも

紅は所属している意識はまるでない。


たぶん

そんな三つ子の魂が

事業をする上で顔を出してしまうんだろう。

「この人の納得はいらない」


キャラで納得してもらえないなら実績を積むしかない。

が、

悲しいかな、早晩かなうことではない。


昨日と同じ時間がまた流れていく・・・


でも、学びはとても大きく現在進行形


大量な写真データと向き合うために

昨日からにわかに写真とカメラの勉強を始めました。

youtubeを見ているだけですが・・・

写真家さんたちの

写真にかける情熱の源泉が紅には理解できない。

アート

って けっきょく他人とは共有できないんじゃないかなって思います。


曲解するか近似値を探すか


自分が自分であること

「人と分かり合えなくても上等だ」

と思えること。

ゆえに

他者を批判しないこと。

それができると着物も着やすい。


ネットに毒を吐いているようでは望みなさそう。(このnoteが毒でないことを祈ります)(^_^;)

だから

令和の時代には着物がすたるんだろうか・・・


今日の写真は

織りのウール。

初めて見たときは美しい光沢に、絹の紬かと思いました。


気軽に着たい一枚です。   紅










この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅