見出し画像

閑話休題 日々 生き延びる

おはようございます

着物推しの紅です。

日本中で感染が広がっているというのに

観光地へのお出かけが増えているそうです。

おこもりに我慢できなくなった気持ちは共感できます。

いくら声高に叫んでも、締め付けても

コントロールできるもの なんてない。

紅の予定も結構、活発になってきた8月です。


〈 日々 生き延びること の巻 〉

#グリル料理

着付けの仕事で街に出たので

ちょっと寄り道して

ショッピングモールに。

ここも結構な人出。


気になっていたグリル用の耐火容器を見つけた。

予算より ちょっと高いんだけど

別売りの蓋も購入。

グリル料理に挑戦するゾ!


欲しかったんだけど

置く場所がない オーブンレンジは諦めることに。

蒸し物もなんとかしないと・・・


#ぬか床

こちらも意を決して

ぬか床が すでにできていて

すぐに野菜を漬けられるものを購入。


以前はだいぶ長い間、ぬか漬けしていた。

2年くらい前に腐らせてしまって💧

処分した。

だから気が引けていたんだけど

毎週届く野菜に夏野菜が増えてきたので

・漬物食べたい〜


#疑問

ひと月ほど前に プリンターが動かなくなった。

・排紙パッドがいっぱいになった

と表示された。

ネットで検索すると

・修理対象で 持ち込み

持ち込む場所はかなり遠くて どう考えても買い換えろってこと。


うつうつとしながら

やっとのことで

梅田の電気屋さんで 使用中のプリンターの後継機を購入したのが10日ほど前。


使用中のプリンター

インクを入れ替えたばかりだったので

試しに印刷してみたら

なんと!

まだ使える。

例の 表示も現れない💧


新たに購入したプリンターは まだ箱の中。

なんだか割り切れない。


#写真展

をしたいと思って進めていたのに

プリンターの件で とんざしていた。

結局、

インクを新たに交換し、

もう一色 手元にないマゼンダが切れたので 買い足した。

古いプリンターを使って しばらくは

写真のプリントに専念しよう。


あんなに 悩んでいたのに。

プリンターに振り回されてるみたい💦


A4サイズの写真を7枚プリントしたら 少なくなっていた

ライトマゼンダのインクも切れた💧

また買い足すか・・・


#悩みは尽きない

人生って そういうものなんだと思う。

一つ解決すると

また新たな悩みが。


解決することで

人間力がアップしているならいいんだけど

あんまり変わっていないようだ。


#引き抜き

先日、話があったオンライン配信のプラットフォーム

契約しようかなと、大量に送られてきた書類を見ていたら

やる気が失せた。

法人で契約したら使い勝手が良いのでは?

と理事たちに相談したんだけど

なしのつぶて。


あんまりいい話ではないんだろう。

アプリを取得して中を覗いてみると

まったく賑わっていない。


頭の良い方達は

利害得失 損益勘定で計算づくで物事を決めるんだろう。

紅の場合は

気分で決める。

というか

気分が決めてくれる。

・気が進まないことはしない。

zoomでの説明の際に聞いたことのないことが書類に書かれていたのも

不信感。

今は時期ではないようだ。

やーめたッと。

成功なんて望んでいない。


今日の写真は

洋装の一枚。

よくお似合い。  紅

よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅