見出し画像

おかたづけ 初めの二歩め

おはようございます
着物推しの紅です。

昨夜の満月も 何事もなく過ぎて
ちょっと ホッとしています。

満月の日には 何か起こるらしいから。

#地震が怖い
日本の地下は 活動期に入ったようで
日々あちこちで 大きめの地震が起きる。

阪神淡路大震災の 被災者である紅は 
そこそこ怖がっている。
んー!
意外と 覚悟はしてるかも。

でも、地震に遭遇する時は 自宅が望ましい。
同居猫もいるし。
備蓄物資もあるし。

#下駄箱
気になっていた 下駄箱
今回は思い切って かなり昔に履いていて
その度に足が痛かった 皮の黒いパンプス2足を ゴミ袋に投入したのを皮切りに
シンガポールで買った エキゾチックな かかとありのサンダル。
底が割れた ウレタン草履、触るとポロポロ剥がれる 合皮の草履
夏物の 合皮の白いサンダル・・・これからシーズンなのに
ちょっと力を入れて触ったら ポロリ^^;   

こんなの 履いて怪我でもしたら・・・

先日、靴底修理用の 接着剤をゲットしてたので それを使うか
しばらく逡巡。
集中力が切れて 修理は棚上げにして 6足ほど処分して 終了!

#箱物処分
自室から 箱物を 追い出してる。

プラの箱や引き出し。
中身を ガバッと 床に置いた紙の上などにぶちまけて 不用品と 残すものに分けてく。
紙にプリントされた 昔の写真が出てきたけど
あんまり 未練はない。
曖昧に仕分け。

他の引き出しが 空いてきたので とりあえず、そこに入れていく。

空いた プラスチックの箱は 浴室に移動。
お風呂に入ったついでに 洗って干しておく。
捨てるか 売るか 別用途に使うかは しばらく静観。

#見えない収納
箱物処分に加えて 心がけているのは
見えない収納場所。

キッチンの上の収納 シンクの下の収納
洗面台の下の収納 などを
できるだけ カラにすること。
見えないところに 収納してしまうと
モノの量が把握しにくいから。

#ゴミの日
普段は ゴミがあまり出なくて
ゴミ袋が 指定有料になってからは
週一くらい それも 小さな袋で 生ゴミくらいしか出さない。
夏場、気温が高くなってくると 臭いが気になるので
傷む前に 生ゴミを冷凍室に入れて 凍らせるようにしている。

おかたづけ 始めて一週間。
今回は45ℓ の袋二つのゴミが出た。

けっこう 頑張って取り組んでるけど
見た目の スッキリ感はまだ 全く 感じられない。

#部屋の広さ
自室は 洋間なので どのくらいの広さなのか?
気になってきた。

入居するときに 8畳って聞いていたように記憶しているけど
実際はどうなんだろう?
と 思い立ち 測ってみた。

長方形だけど 一つの角に出っ張りがある。
ウォークインクローゼットがある
概算してみると
クローゼットが 1畳半
居室部分が 7.2畳 

おかたづけの 途中で 机の配置を変えたので
部屋にデットスペースができて 事実上その分は必要ないと思えてきた。

実際に紅が 必要なスペースは・・・
あの本棚は処分だから・・・
6畳あれば 十分だとわかる。
ベッドも廃止して マットレスか ソファベットにしようかと思案中。

#難しいこと
ここまで 処分してきて
より 難しいことは
新たなモノの 導入だと気づく。

ベッドを処分して マットレスを迎える。
そのマットレスを どう選ぶか?

処分するということは 
処分された品の ある意味犠牲のもとに スペースを作るわけだから
迎える品も 吟味しないと。

だけど
買い物は 好きじゃない。
面倒だな💦
情報が氾濫しているので
ネットで品物を見ていると 夜更かし しちゃったりする。

おかたづけ とは よりよい環境を 手に入れるってことなんだな
と 発見。   紅


よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅