見出し画像

小川屋のヘアメイクって、美容師さんって本当?

本当です!

しっかりと免許を持ち、外にお店も持っている『外部の美容師さん』です。
七五三も振袖も、お母様・おばあさまのヘアメイクもその外部の美容師さんにお願いをしております。

写真館もあるので、意外と勘違いされやすいポイントなのですが、

免許を持っている社員がヘアメイクをさせていただくのではなく、歴とした美容師さんにお願いしています。

そうすると何が違うのかといえば、「表の中からやりたい髪型を選んでね」形式ではないということです。
日本髪にしたいなら、日本髪にも(物理的無理が無ければ)できますし、ゆるふわにもできます
参考画像をお持ちいただいてのご対応もできます。

画像1

ただ、外部にお願いしている関係上、写真や着付のご予約をいただくときには「ヘアメイクの有無」を確認させていただいております。
また、「髪型は難しいからお願いしたいけれど、メイクは自分でしたい」逆に「髪型は自分でするけれど、着物に合うメイクはわからないから、お願いしたい」というご要望にもお応えいたします。

最近の振袖の撮影ではご本人様のこだわりの強い場合も多いので、もし「絶対にこうしたい!」というのがありましたら、前もってその旨をお伝えいただきますと幸いです。

ただし、プロの視点から見て、物理的に難しい場合(髪の長さ・量・切り方・頭のサイズ)や写真映えがしにくい場合に関してはお話をさせていただくこともございます。
よくあるのは、
前髪をポンパドールのようにして上げたい!
→長さが足りなくてできない!(一番おでこ側の前髪が一番ポンパドールの外側に来るので、そこの長さがある程度ないと難しい)
後ろ髪を全部アップにしたい!
→アップにはできるけれど、すいてあるため短い毛がたくさん出てきてしまう!(スプレーとワックスででガッチガチになる可能性があります。ガチガチ度合いとしてはシャンプーしないとその後の髪型の変更が利かなくなるくらい)
の2点です。
成人式でも七五三でもよくある内容になりますのでご注意ください。
ただ、写真に写らなくてもいいからこの位置にこの飾り付けて!というのであれば、ご対応自体はできます。
(ただし本当に写真に写らないのでそれはご了承くださいね)

もしこういう髪型にしたい!ということがある方は画像をお持ちいただけると幸いです。

アクセス
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000㈹
晴れの日きもの専門店 小川屋
スタジオ・桑町

お振袖来店予約
お振袖以外の来店予約
お問い合わせ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?