見出し画像

で、振袖を決める一番いい時期は?

当店なら、一番近いオススメの時期は5/28(金)~6/6(日)の『お袖を通す会 第二弾』です!
とお答えできるのですが…
たぶん、色々なところから、"振袖を決めるなら"「春休みいいですよ~」「GWが一番いいタイミングです!」「夏休みにぜひお越しください!」なあんて、どこが一番いいタイミングなのよ!って思いませんか?

極論を言えば、
早めの段階で決められるなら決めてしまうのが一番!
ってことなんです。

画像1

「春休みいいですよ~」は「(進級・進学もしくは就職前の一番時間が取れる、かつご家族様も割と落ち着いていて春休み(後半になるといろいろ(進級・進学準備や引っ越しで)忙しくなるので特に前半がいいですよ~」です。
「GWが一番いいタイミングです!」は「(春休みは逃してしまったけれど、このタイミングならまだ受験シーズンまっただな中ではなくて、精神的にも余裕があるし、多少帰省される方もいるし、ご家族様の都合を合わせて、お振袖を見ていただくためには一番いいタイミングです!」となります。
「夏休みにぜひお越しください!」は「(高校生は1カ月ちょい、大学生なら2カ月あるし、社会人でもある程度はお休みが取れる)夏休み(でも高校生は受験シーズンに入ってそれどころではなくなる方も多いだろうし、大学生はそもそも帰省しなかったり、帰ってきても3~10日くらいだったりすることも多々、社会人なら普通の土日よりは予定として組み込みやすいだろうし)ぜひお越しください!」であります。

画像2

秋は長期休暇は(あまり)ないので、土日に予定を合わせていただく形になりますね。
そして冬休みになり(受験シーズン真っただ中!、年末年始で忙しい!でもみんながしっかり集まって話ができるタイミング…という良くも悪くもある時期)、そして春休みに戻ります…。

地元にいるから帰省は関係ないわ!という方は「いつでも行けるから」と先延ばしになりやすいのでご注意くださいね!
特にママ振袖を考えている方は予想以上に時間がかかりますので、早めの動き出しをオススメいたします。

他にもご本人様のみならずご兄弟様の受験シーズンや学校行事、バイトの有無など書き出してみると意外に予定を合わせて振袖を選ぶことのできる日数は少ないのです。
一人で見に行って、一人で決めて、一人で終わらせる!!!という方であればご自分の都合で問題ないのですが、成人式はご本人様の記念日であると同時にご家族様にとっても大切な日です。
ご本人様は勿論、ご家族様と準備から大切にしてほしい晴れの日なのです。

振袖は(できうる限り早く)決められるタイミングで決めるのが大切です。

現在感染症対策のため、ご予約をいただいてからのご来店を推奨中です。
お振袖の来店予約はこちらから
お問い合わせはこちらから

アクセス
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000㈹
晴れの日きもの専門店 小川屋

お振袖以外のことで来店予約をしたい方はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?