見出し画像

投資開始35ヶ月 新NISAについて友人5人に聞きました

2024年になりました。
一般のニュースサイトでも今年から始まった新NISAについて取り上げた記事が目につきますね。
それだけ注目されているということでしょうか。

しかしネットでの盛り上がり?とは裏腹に、現実ではあまりやっている人はいないようです。
積極的にお金の話をするのはタブーだと思っている人が多いので、NISA始めますアピールする人なんていないのでしょうけど。

それでも私の周りの友人知人に始めるかどうかをききました
ついでにiDeCoとふるさと納税についてもききました。

A君 NISAをやっている iDeCoやっている ふるさと納税やっていない
B君 NISAやらない iDeCoやらない    ふるさと納税やっていない
C君 NISAやらない iDeCo2023年末からはじめた ふるさと納税やっていない
D君 NISA始めたい iDeCoやっている  ふるさと納税やっていない
E君 NISAやらない iDeCoやらない   ふるさと納税やっていない


新NISAをしていますか?
旧NISAからやっている 1人
今年から始めたい   1人
するつもりはない   3人

iDeCoしていますか?
やっている  2人
やっていない 3人

ふるさと納税
やっている  0人
やっていない 5人

サンプル数が非常に少なく、田舎済みの中年男性が調査対象のためほとんど参考にならないでしょうけど、思った以上にこれらの制度を利用している人は少ないのだなと感じました。
5人とも3つの制度について名前は聞いたことがあるものの、どんな制度であるか説明できる人は半分程度でした。
制度を始めたいと思っているけど結局していないというケースもちらほらといったところです。
株式関連の動画やツイッターアカウントを見ていると錯覚してしまいますが、まだ新NISAやiDeCoを使っている割合は少数派だといえるでしょう。

以上からわかるのは、

・制度についてある程度調べてみる
・申請などをして開始する

という行動がとても大事だということです。

長い目で見ると、これら3つの制度をやるのとやらないのでは結構な違いになると思います。

とてもお得なんですが、自分が動かないといけません。
この国の税や制度は、基本的に自分自身で申請やしないと受けられないものが多いです。

気になったらやってみる、気になる制度やワードを見つけたときはすぐに調べるというのは中年だからこそ持っておくことが大事なのかもしれません。

1月26日の金融資産
814万2017円

税引き後の累計配当受取額
55万3750円(1ドル125円計算)


2024年からスタートした新NISAが相場を押し上げているのでしょうか、かなり株価が上がっています。
去年後半からの日本株の伸びは凄まじく、新年から始めた人も今の時点で恩恵を受けていることでしょう。
しかしこの好調がいつまで続くかは誰にもわかりません。