見出し画像

みるく饅頭「月化粧」アラカルト😋なんば店限定も!!

宮崎の超イチオシのシンガーソングライター【いちたになな】さんが先日関西遠征に来た際に差し入れしようと思っていた「おかき巻」がゲット出来ず😢⤴

代わりに4品を差し入れし⤴

これまで上記3品を紹介しましたが⤴

2023-01-17

今日は差し入れした、「みるく饅頭 月化粧つきげしょう」の他、雪化粧の仲間も紹介したいと思います。尚、みるく饅頭月化粧は、箱入りの物を差し入れました✌

青木松風庵のみるく饅頭「月化粧」は9年連続モンドセレクション最高金賞を受賞したバターとミルクたっぷりの、なめらかな口当たりのお饅頭です。大阪土産の定番でもありますが😋スタンダードの月化粧の他、美味しそうなのが色々とあります🤤


【焼きたて月化粧】

2023-01-16

私はよく地下鉄御堂筋線「なんば駅」や南海「難波駅」からすぐの『月化粧なんば店』へ行きますが、

2023-01-16

「月化粧」を販売している大阪と和歌山に27店舗・2工場を展開する『青木松風庵』グループのお店の中でも、「焼きたて月化粧」を販売しているのは工場以外では、月化粧なんば店だけです。

2019-07-28

お日持ちが製造日含め3日間ですが、やっぱ焼きたては最高です\(^o^)/

昨夏にいちたにななさんが関西遠征した時には「焼きたて月化粧」も差し入れしていました⤴

差し入れ用の商品を買いに行ったついでに、ホンとよく焼きたて月化粧を食べています😋イートインの場合、お茶のサービスが嬉しいです☕

2023-01-17

今回は、時間に余裕が無く、持ち帰って食べました。

2023-01-17

みるく饅頭月化粧」を店内オーブンで焼き上げた熱々の月化粧ですが、冷めてしまったら、電子レンジで約10秒温めると焼きたて感が戻ります🤤

2023-01-17

皮はさっくり、中の餡はとろ~りなめらかで、めっちゃくちゃ美味しいです😋

【月化粧】

2023-01-16
2023-01-21

スタンダードの「月化粧」に、「伊右衛門月化粧」もありました。後者は、月化粧ファクトリーや月化粧なんば店、通信販売のみで販売をしていましたが、現在は全直営店舗で販売しています。

2023-01-21
2023-01-21

月化粧は、北海道産いんげん豆「大手亡」と「白金時」の2種類の豆をオリジナルブレンドした白餡の中に、ミルクの風味豊かな練乳と北海道産バターをたっぷり入れてしっとり焼き上げています😋

又、「伊右衛門」は、福寿園のコラボ商品です。みどり鮮やかな石臼焙挽き宇治抹茶をふんだんに使い、瑞々しい味わいに仕上がっています。月化粧のまろやかなみるく餡と、ほろ苦い抹茶の風味が絶妙なバランスで調和した上品な逸品です😋

月化粧生サブレ

2023-01-16
2023-01-20

「月化粧生サブレ」は、みるく饅頭月化粧のやわらかい食感とミルク風味を洋菓子で表現しています。

2023-01-20

ホワイトチョコとミルクの優しい味わいが融合したしっとりやわらかな新食感も楽しめる生サブレです😋

月化粧モナカ

2023-01-16
2023-01-20


2023-01-20


2023-01-20

月化粧のみるく餡を最中もなか種に挟んでいただく最中です。

2023-01-20

サクサクと香ばしい最中でこれまた美味しかったです😋
どれも本当に美味しくて、また買いにいきます!!

#月化粧 #銘菓


























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?