マガジンのカバー画像

noteのノート

33
noteを使っていて感じたこと、気づいたこと、分かったことなどをシェアします
運営しているクリエイター

#振り返りnote

【note】1年間の成果をご報告します💛

このアカウントを育てようと決めたのが1年前のことでした。 そして7月1日から本気出して投稿を始めました。 その結果としての、6月30日のデータがこちら。 集計しますと―― 年間の投稿数 247記事 1,248フォロワー 28,131ビュー 7,680スキ 646コメント * たくさんのスキとフォローさん、ホントにありがたいです。 それから、記事内容に対して真摯にコメントを書いていただけること。 ああ、読んでいただけたんだな、お伝えしたいことがちゃんと届いてい

【感謝!】2000スキ❤️いただきました〜🎊

やっとnoteさんからあ知らせが届きました😊 スキをいただけるのはとってもウレシイです。 スキしてくださったすべての皆さまに感謝の心を贈ります。 せっかくのタイミングなので、現在のスキランキングトップ10の記事を紹介させていただきます。 (10位からトップの順です) トップ3はこれ。 2番がこの記事。このアカウントのメインテーマです。 そしてこれが一番スキを頂いている記事です。 note継続4ヶ月目の日の、うれしいご報告でした (^^)/

きみこのマガジンまとめ

昨日のこれの続きです。 これまでのnote活動を振り返ってみて、わたし的にはマガジンが肝だなとわかったので、まずはマガジンまとめ記事を書いておきます。 気になるテーマがありましたらフォローしてみてくださいね。 *  *  * マガジンまとめリストヘッダー画像をクリックするとマガジンが開きます(^^) ◆人生ナビのトリセツ あなただけの充実した100年人生を生き切るための人生の処方箋 生涯現役で真の健康長寿を実現したいあなたにお届けします   ◆言葉のトリセツ 言

これが132記事目だったので、noteを始めた意味を振り返ってみた

そうなんです!確認してみたんですよ、これまでにアップした投稿数。 そしたらこの記事でなんと132投稿。 そんなに書いたのか~と我ながらドキドキしてます(^^;) アカウント名にしている「人生ナビゲーター」というのは、わたしが人生の主軸に据えている活動に勝手につけた肩書です。 で、その略して人生ナビ活のことを書いていこうと思ってnoteにやってきました。   noteを始めた意味を振り返ってみたnoteとの出会いは必然? アカウントを取ったのが2022年5月。はじめのう

【noteちょい技】本気でnote始めてまだ3ヶ月ですが、公開した記事がすでに114本ありまして、見やすくカイゼンしていこうと思います

ふと気になって記事リストを確認してみたら、昨日までにすでに114記事も投稿していました。 これが日々の積み重ねが生む結果なんですね! コツコツ気長に地道に続けることはやはり王道だなあ、とつくづく思います。 と、ここでしみじみしているのもいいのですが…… つまり3ヶ月後、この年末にはたぶん、この倍の数になるということですよね。 そうなってから、あの記事どこだっけ?とかあたふたしたくないなあと、気づいてしまったわけです。   このまま垂れ流し的に投稿し続けるのは、せっかく