マガジンのカバー画像

アラカンのつぶやき

77
心に浮かぶ由無しごとなど書き綴ってます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

やり始めると止まらない大掃除のフシギ

今日はとにかく掃除からスタート。 ぼちぼち大晦日に向けてのラストスパートですよね。 * わたし実は、日ごろお掃除手抜きです。 ホコリとゴミが取れていればOK (^^;) 汚くはないけど、さほど行き届いているわけではない。 まあ、汚す人もいないので、大してやることもないんですけど。 この手の家事、本音を言うと好きではない。 だから必要最低限を抑えておく程度で善しとしてます。 * でも、フシギなんですよね。 大掃除の時だけは、掃除に熱中してしまう(笑) というか、や

やっぱりキレイなものがスキ💛

さすがに寒くなってきたので、羽根布団を出しました。 広げてみて改めて思ったのは、このお布団の側生地がとってもきれいだ😍ということ。 でも使うときにはカバー掛けてしまうから隠れちゃうわけで…… いやいや、それもったいないでしょ!と今更ながらに思うのです。 でもどうする? カバーなしではお布団自体が汚れてしまいます。 そこで突然、思い出しました (^o^) キラ~ン☆彡 実家ではずっとお布団生活だったわたしが、ベッド生活を覚えたのはスペインにいた時のこと。 そしてあちらでは

メモの山はいつ片付くのか!?

このつぶやきをしたのがちょうど半年前でした。 そして今朝もまた、同じようなことをFacebookに書いていた(^^;) ノートに書いてあるなら日記的に保管すればいい。 でも、それだとテーマで分けることがやりにくい。 つまりあとから拾いにくい。 だからメモ書きなんだけどね。 さてさて、これはこれで溜まって来ると手に余るものだわよね。 この「手に余る」感がまさにわたしの頭の中のよう (^^;) * まずは分類整理ですかねえ。 たとえばこんな段取り。   とりあえずざ

【感謝】スキ3000回いただきました \(^o^)/

今朝スマホからnoteアプリを開いたらこれが届いていました。 ダッシュボードの数字では12月8日深夜に3000回こえていたんですけどね。 お知らせが届くのには若干の時差があるようで。 前回2000回のお祝いボードを頂いたのが11月1日でした。 その前の1000回は9月7日。 少しずつですがわたしのアカウントを知ってくださる人が増えている証だと思うと、ホントにありがたいです。   もちろんわたしもステキな記事、応援したくなる記事にはどんどんスキをお贈りしております💛 さ

ストレッチと血管と健康寿命~QOLを意識して

ストレッチと血管と健康寿命いったいなんのこと?と、思われた方もいるでしょうか(^^;)   はい、わたしもつい先日まで、この3つを関連づけて考えたことがありませんでした。   わたしはあいにくと高齢者と暮らした経験がなく、身近で親しく接することもないので、肉体が老化することに関して具体的には理解できていない部分がかなりあります。   つまりは、自分の肉体を通して、自分が年齢相応に体験している以上のことは何も知らない、と言っていいかもしれません。 ・ ・ ・ 血管の老化が生

またまた「なんで~?」なことが起きてまして‥‥‥

この2週間あまりで起きている家の中のトラブルのことを、昨日の投稿で書きました。 ここに書いたこと(給湯器の故障、ドアロックの不具合、冷蔵庫庫内灯の不具合)は、今朝ドア修理の方が来てくれて、3点すべてが無事解消しました。 バンザ~イ (/・ω・)/ さあさあ、これでスッキリスムーズよと思ったのもつかの間‥‥‥ またまた起きたのですよ、新たなトラブルが (´;ω;`)ウゥゥ * 今度は何かといいますと、ネット上のことです。 わたしの主催する「ことだまラボ」という言葉術

やけにトラブルが続くんですけど(-_-;)

このところ身の回り、というか、住まいに関わるところでトラブルが続いているんです。   先月下旬に給湯器のリモコンにエラーが出て、お風呂の追い炊きと床暖房が使えない状態が続いてました。 一度修理に来てもらったけれど、交換部品がすでになく、本体も経年劣化しているので交換ということになったのですが、例のパンデミック騒動の影響で今、この手の工業製品は品薄続き。 以前ならばすぐに手配できるところが、2週間待って、ようやく交換取り付け工事になりました。 (2週間はまだいいみたいですね、

こだわり上等!

唐突ですが……ビール大好きなきみこです。 夏はやっぱりまずはビール。 冬でもやっぱりまずはビールです。 暖房の入った部屋で喉を潤すのがよろしい (^^) そして―― 缶ビールなら、断然、サッポロ黒ラベル派です。 キリッ(`・ω・´) * 「黒ラベル」という商品名は、このビールが好きな人達が呼んでいた「愛称」から名付けられたんだそうですよ。 新聞にそんな記事が載っていました。 黒地に金の星がトレードマーク。 五芒星は、函館の五稜郭をイメージしたものだそうです。 ス

あなたのおもちゃ箱には何が入ってる?

と言った人がいました。 * あなたのためだけに用意された「人生」という名の大きな箱。 そこにいったい何が入っているのか? そこから何が飛び出してくるのか? 期待外れなことも大いにありそう。 「ええ~やだこれ~~!」って思うものもあるかもしれない。 その一方で、想像も出来ないほどウットリするもの、心がはちきれるぐらいウレシイもの、ただただビックリなぐらいスゴイものも、あるかもしれない。 つまり、まさに人生そのもの。 * いろんなものがそこにゴチャマゼに入っている

表の顔に隠れている裏の心は?

活動的? 行動的? 走り続けるタイプ? わたしのnoteを読んでくださる方はもしかすると、そんな風にわたしのことを見ていらっしゃるかもしれません。 なにかにつけて、夢だ!チャレンジだ!ワクワクだ!と書いてますから。   でも…… ほんとはすごい怠け者なんです。 とにかく何をするのも、めんどくさい。 遊びに行くのさえ、あ~出かけるのも面倒だなあ…… これほんと、マジです(^^;) なんですけどね。 それじゃ、え~カッコしいで、絵空事を書いてるだけなのかい! とは思