見出し画像

サイケデリックロックって何?

先日「アサシンクリード」シリーズの新作、「アサシンクリード シャドウズ」のPVが公開されました。

PVに使用されている楽曲はTEKE::TEKEの「Meikyu」という楽曲のようです。

PV公開後には一部で「この曲は何!?」と話題になっていたよう。

TEKE::TEKEはカナダで活動しているロックバンドで、メンバーには日本人も含まれているちょっと珍しいグループです。

なんだか妙に気に入ってしまって、リピートして聴いている。
尖った音楽性と、ギターの音作りが良い。
トロンボーン等、いわゆるロックバンドには編成されないような楽器がいるのもいいですね。

サイケデリックロックって何?

TEKE::TEKE、ジャンルとしてはサイケデリックロックに分類されるバンドとのことですが…改めて「サイケデリックロック」ってどういう音楽を指すのか、というところにぶち当たっている。

The Beatlesの…中期くらいのあの感じ…。
みたいな、ぼんやりとしたイメージ。

「幻覚の音像化」というヤバすぎるルーツを持つジャンルですが、結局音楽的にどういう要素があったらサイケデリックロックなのか、というのがよくわかりません。

なんとなくサイケデリックロックと呼称される音楽の共通点を探すと。

・浮遊感がある
・怪しげな雰囲気がある
・60〜70年代を意識したハイファイでないサウンド
・ギターは極端なくらい歪ませているものが多い

といった感じでしょうか。

サイケデリックロックと思われる音楽

It's All Too Much / The Beatles
カラフルで浮遊感に満ちている。

Blood And Rockets: Movement I, Saga Of Jack Parsons - Movement II, Too The Moon / The Claypool Lennon Delirium
ダークな感じ。シンセもよく効いている。

Desire Be Desire Go / Tame Impala
軽快なテンポなのにどこか気怠さのようなものも感じられる。

Nuclear Fusion / King Gizzard & The Lizard Wizard
怪しさ満点。でも聴いていて心地良い。

特に解説するでもなくマジで「サイケデリックロックって何?」という記事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?