新車なのに、バッテリー🪫が上がり気味

12か月点検の時、バッテリー残量が少ないと言われました。走行距離が少ないためと思い、持っていたバッテリーチャージャーで、充電しました。ところが走行距離がなかろうが、短かろうが、バッテリーチャージャーの残量メモリはいつも半分ぐらいしかありませ。仕方なく、走行して帰ってきた後は、バッテリーチャージャーで、充電するようになりました。24ヶ月点検の時、やはりバッテリー残量が少ないと指摘されました。バッテリーチャージャーで、バッテリーは充電されているから、バッテリーに問題があるわけではありません。

車の販売会社に、どこに問題があるかを探すように言いました。ところが動く気配がないので、日産のお客様相談センターに、相談したところ、オルタネーターに問題がありそうだとの返事でした。

販売会社は、日産の修理工場に、持ち込みましたが、コンピュータープログラムの入れ替えを行って、様子を見てくれとの事でした。しかし、改善はされませんでした。再び、日産の修理工場に持ち込みましたが、どこが原因がわからないと言って、車が帰ってきました。

お客様センターと私が直接話して、オルタネーター交換のための、作業を進めることにしました。

私の住んでいるところは富山市です。日産のどの工場でも取り替える事はできないそうです。名古屋まで車を運ばないといけないと言うことなので、大変困りました。

車を購入した販売会社に、欠陥車だから、そちらでなんとかしろと言いました。幸いにも、その販売会社に、日産を辞めた技術者がいることがわかり、その方がオルタネーターを交換すると言うことになりました。

車はまだ帰って来ていません。その結果は後ほど報告することにします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?