見出し画像

30代には時間がかかるんです。


つい先日のハナシ。

朝の天気も良く、気持ち良く起きた私は、
上機嫌でコーヒー片手にソファで
くつろいでいた

ホッと一息ついて
「今日も幸せ〜〜」
なんて浸っていたら

ふと目についた
机の上に脱ぎ捨てられた
彼の片方の靴下。。

「、、、まただよ」

靴下を脱いでポイっと
その辺に置いておくのは
百歩譲って構わない。

しかし、

ご飯を食べる机に靴下が脱ぎ捨てられるのは
どうしても我慢ならない
そして初犯ならまだしも
今回で4度目。

これは我慢ならんとすかさず彼に

「ねぇ、また靴下置いてある。
ここは食べる所だから片して!」

というと、

「わかった、” 全部”俺がするよ」

と返ってきた。

“全部!?”

というのも、

彼は朝起きてアボカドトーストとコーヒーを
私の為に用意してくれていたのだが


朝どうしても食欲がなかった私は
後から食べるねと言って
冷蔵庫にそのトーストを戻した


だが、一向に食べない私の変わりに
彼がそのトーストを片してくれたのだが


どうやらせっかく用意したのに食べない、
片さない行為を根に持っていたらしく

「靴下片して」の反論に
全部俺が片せばいいんだろという嫌味を込めて
「”全部”俺がするよ」と
言ってきたのだった。

普段だったら
そこまで嫌味にも反応せず、
冗談で返すくらいの余裕はある、

しかも食欲がなかったとはいえ
食べなかった私も悪い。


しかし何故かこの日はその”全部”に
やたら引っかかって
「全部ってなに?片してって言っただけじゃん!?」
と喧嘩越しに反撃してしまった

その後は彼から
「嫌味っぽく言ってゴメンね、仲直りしよ?」
と言われても
すっかりヘソを曲げてしまう始末



1人になって
どうしてこんなに
何かが引っかかるのか
自問自答してみた

「すぐに仲直りしたらこの重たい空気もなくなるし
お互いハッピーなのに、どうして仲直りしないんだ私?」


と問いかけてみると

「せっかく自分の中にあるモヤモヤが
この”全部やるよ”という言葉で引き出されたのに
それを無視して見ないフリになんてしたくない」

って返ってきた

だから、自分と
じっくり向き合ってみることにした


1つずつ遡っていって

1つずつ解決していった

すると、自分でも驚いたが
かなり前からこのモヤモヤの種は
発生していたのだ

それは彼のせいでも誰のせいでもなく、
自分の小さなコンプレックスから来ていたものだった


•英語が得意な彼に
何かと難しいことはお願いしてしまう

•周囲にも彼がいて本当に良かったねって言われる

•車が1台しかないから迎えに来てもらう
etc....

日本では何かと1人で出来ていたものが
このオーストラリアに来てから
出来なくなっている自分に劣等感を
覚えていた

だからオーストラリアに来てからというもの
この

”1人じゃ何も出来てない”

コンプレックスの種が無自覚に
どんどん大きくなっていたのだ


あの日、彼に
“全部俺がやるよ”って
言われたことによって

ついにずっと無視していた
モヤモヤの種が限界を迎え、
いい加減気付け!と訴えかけてきたのだった


自問自答を繰り返して
「全部やってもらってる=1人じゃ何も出来ない」
コンプレックスの種を見つけるまでは


色んなことが浮かび上がってきて、

え?これも引っかかってたの?
って驚く事がそれはそれはたくさんあった


本当に無自覚だったけど

でもひょっとしたら
少しでもモヤっとしたものがあったけど
気づかないフリをして
そのままにしていたのかもしれない

30代になって、自分との向き合い方が
変わってきて

モヤっとした時や、イラっとした時は
自分の気持ちを客観的に観察出来るようになってきた

まずモヤモヤが生まれた時は
その感情と対話してみる

そして次にその原因の種を見つけたら
あとはどうしたらその種を取り除けるか
考える


今回はオーストラリアに来てから1人で
出来ない事がたくさん出てきて、
それがコンプレックスになっていた


でも言い換えれば
これは英語が障害になっているだけで、

もっと難しいビジネス的な英語を
勉強すればこのコンプレックスは簡単に解決する
って所に最終行き着いた

この答えが出てやっと
心からの笑顔で彼に

「やっと分かったモヤモヤの原因が!」
と言って、この自分との対話を話した
そして時間がかかった事を謝罪して
気持ち良く仲直りする事が出来た


もちろんすぐ仲直りをするのも大事だけど、
どこかモヤモヤが残る時は
自分と対話する事をぜひ試してみて欲しい


掘り返せば掘り返すほど
眠っていた自分の本音と向き合えるはず

そしてまた自分との対話を
パートナーとシェアした後は
これまでにない強い心の繋がりと
深い会話を体験できる


もし誰かが言った言葉、態度、行動で
自分の心がモヤっとする際は

きっと自分の隠れていた”種”と
向き合うサインかもしれない

その時は

「何がそんなに引っかかっているの?」

と自分にそっと聞いてあげて欲しい

自分も知らなかった答えが返ってくるはずだから








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?