見出し画像

ピンクのキキョウ🌱3番花が咲きそう

ピンクのキキョウは、今年(2023年)6月18日に1番花を咲かせてくれた。

花弁は4つ。
十字架っぽくて、これはこれで可愛い。


白のキキョウが主役?
ピンクもいるよ

蕾が次々に花を咲かせ、切り花として飾ったり、しぼみかけたらすぐに花茎の付け根でカットしてた。

そののち7月には、2番花が開花。
写真がない…

もうこれで今年は咲き終わりかな?
そう思い、来年に備えて、10cm弱の高さで切り戻した。
これも写真がない。汗


なのに、またまた花茎が伸びてきて、小さすぎはしない蕾が幾つか付き始めた。

あれれ〜
まだ咲いてくれるの?
もちろん嬉しいよ。



上の写真は、
5月10日に摘心した時のピンクのキキョウ。
枝先は、挿し穂として挿し木。


挿し木した4本のうち2本だけが根付いて、6月25日には、1本が花を咲かせてくれた。

根や茎の成長を促したいから、花は花茎ごとすぐにカットして、家の中で鑑賞♪


8月5日。
蕾がついてるし、暑い日なのにポットから鉢へと植え替え。
いつまでも挿し木用の土じゃ生育が悪いし。
って、もっと早くに植え替えてあげなきゃね。汗

根元から愛らしい小さな茎が顔を出してる。

植え替えたばかりで日陰に置いたから写真が暗い。汗汗

花を咲かせてくれた挿し木の子は順調に生育してるけど、もう片方は発根はそこそこ充分なのに、枝からは新芽が出ない。
大丈夫かしら?
そう思っていた時期が結構長かったわ。
けど…




見守っていたら、最近になって根元から新しい葉っぱが顔を見せはじめた。
やった〜!
ちゃんと成長してる。嬉

順調に成長しているもう1本は、また蕾をつけてくれてる♪
いつ咲いてくれるかしらね。



紫のキキョウの挿し木はすぐに根付いてくれるのに、ピンクのキキョウの挿し木は以前は根付かなかったし、今年は2本だけとは言え、育ってくれて本当に嬉しいので、今後の成長を気長に待ちましょう。


もちろん
親株の蕾が花開くのも楽しみにしてるよ。





紫のキキョウは育てやすい。
割と丈夫。

白いキキョウは紫ほどではないけど育てやすい。

ピンクのキキョウは生育が遅い?

上記、個人的な感想です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?