マガジンのカバー画像

ガーデニング🌱あれこれ

301
小さなベランダと室内で育てている植物のあれこれ。 気の向くままに不定期更新。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

初めて見たナメクジの卵

初めて見たナメクジの卵

2鉢あるトルコキキョウ(トルコギキョウ)の1鉢に、透明のツブツブが。
予想をつけて「ナメクジ」「卵」で検索したら、やはり…😭

しかも、1箇所だけではない。
5号鉢のあちこちに。
これはもうマジで泣きそう。

孵りかけや…

孵ってるのも…😭

見えたものは取り除けるだけ取り除いて、袋に入れ生ゴミとして処分。

薄めた木酸液をかけたけど、効いてくれるだろうか?

念のため、ハイポネックスのナメ

もっとみる

我が家の実生の橘(タチバナ)。
春に肥えた土に植え替えたら実が成った。
という内容の夢を見た。

柑橘系植物は実生からだと少なくとも五年は経たないと実をつけないはず。
ん?
うちに来た地点で発芽して一年が経っている苗だとしたら、今年で五年目だ。
もしかして?

おぉっ! ロウバイが発芽した!

おぉっ! ロウバイが発芽した!

蝋梅の種蒔き時期じゃない1月に種蒔きしたし、発芽まで何箇月もかかる場合があると読んだけど、種蒔きから14日目に発芽したぁ‼️

育つかなぁ。
花が咲く日が見れるかなぁ。

1月23日:種蒔き

1月22日:種を水に浸した

美味しそうに見える葉牡丹を鉢へ移した

美味しそうに見える葉牡丹を鉢へ移した

先月(2024年1月)に150円で買った大きな葉牡丹。

明るいけど日差しが届かない玄関前に置くため、鉢を重ねてポットのまま置いてたのよね。

松の内が過ぎて、日差しの当たる南のベランダへと場所を移して置いていたら、頂が伸びてきてる。
このまま放置はさすがにまずい。

てな訳で、
土を入れた鉢に、ポットから抜いたハボタンを根鉢ごと移したわ。

こんな季節(2月4日)だけど、根をいじっていないから大

もっとみる