見出し画像

2月16日 おむつ無し育児 日常に落とし込む!

こにゃにゃちは(*´▽`*)
今日は打ち合わせラッシュ。
子どもたちがホームスクーリングで毎日一緒なので打ち合わせなどは1日に集中させている私です。。。
赤ちゃんと12歳までの子連れでの打ち合わせはとにかく大変。。。。
おむつをしないでゆらちゃんを連れまわしている私。
今日も無事日中1枚たりともおむつを使わずに済みました(*^-^*)
おむつなし育児をしてもう4年目。
おむつなしでの育児は楽しくて仕方ありません。
生まれて1年5か月で忙しいマルシェの日などでも、旅行先でもどんな時もノーおむつで過ごせているのです。
1歳の赤ちゃんでもちゃんと意思表示してくれるのですっごく楽です♪
ゆらちゃんは1歳3か月でトイレに連れて行け~と手を引っ張ってくれることもあります。
こちらが驚いちゃうくらいです。
さらにお料理しているときなどに近づいてきてえんえん泣くのでどうしたものかとちょっと放置したりすると悲しいことにおしっこを漏らしてしまったりしちゃうのです(;´∀`)
しっかり自己表現できるようになっていてすごく嬉しいです(*^-^*)
 
赤ちゃんにおむつしていないと出会う方のほとんどの方が驚かれますがやればそんなに難しくなくできると思います(*^-^*)
そしてこうしなきゃ~~( ノД`)!!!ってやりすぎるのも良くないので、合図出してくれたらラッキー!って感じで軽いノリで毎日継続して、気づいたらできていた!!って感じが双方気が楽で良いですよね(^O^)

1歳の赤ちゃんでもしっかり意思表示してくれます(*^-^*)
コミュニケーションをしっかり取り合い、人間として本気で向き合えば赤ちゃんでも自分が今どんな状況なのかを教えてくれるようになるってすごいことですよね(^O^)
おむつなし育児は大変。。。。って思われがちですが、自分がトイレに行くときに一緒に行かせる~くらいの気持ちでやり始めれば簡単にできたりもしますので是非やってみて下さいね(*^^*)
おまる買わなくてもトイレでできます♪
トレーニングパンツ買わなくても布おむつや紙おむつを当てた状態でもできます♪(トイレするときに一緒にさせるだけなので)
とりあえず頻繁にトイレに連れて行くだけで良いので今すぐでも誰でもなんの弊害もなく始められるのです♡~(*^-^*)~♡
こんな楽で節約になって簡単なことはないはずです(*^^)v
何かが無いからできないとかまだ早いからやらないとか、、、、そんなこと言わずに今日からでもすぐにできちゃうおむつなし育児!!
おむつつけてても濡れなければいいわけだからつけててもOK!!
下半身すっぽんぽんじゃないとおむつなし育児なんて言わない!!な~~んてこともありませんからね(*^^*)
楽しく!楽して!気軽に!出たらラッキー!!くらいの感覚で多くの方がおむつなし育児を楽しんで頂けたら嬉しいです(*^-^*)
 
トイレトレーニングに「こうしなければならない。。。。」とか「法律ではこう定められている。。。。」なんて決まりは一切ありませんから楽しく笑っておむつなし育児を楽しみましょうね(*^^)v
 
今は1歳のゆらちゃんのトイレトレーニングと共に12歳の娘の月経トレーニングも楽しんでいる私です(^O^)
月経だって自分でコントロールできるってことを楽しく伝えています(*^-^*)
本人もナプキンを着用し、汚れが少ないときは大喜びで教えてくれます。
トイレで出せたよ!!って。。。。
何でもそうですが楽しく!!実験のように遊びながら!!!うまくいけばラッキー!!うまくいかないときはそれが当たり前!!って感じで自分に優しく・・・・・細く長く継続できるよう遊びながらやっていきたいですね(*^^*)
 
では明日からの発送です♪

花粉や黄砂の季節となりました!!
花粉ならまだしも黄砂に付着した化学物質や重金属で体調不良となる方続出です(;´∀`)
排出系は
アースウォーター

クロレラ

麻炭パウダー

マグネフォース

嬉しいのはどれも全て食品です!!!!
なので副作用的な物が医療品と違いそうありません(^o^)丿
身体をじっくりゆっくり変えていきたい方は是非細く長く体質改善を楽しんで下さいね(*^^*)
私もいつの日か不食になりたいとワクワクしておりますがそこに行くまでも細く長く。。。で考えています。
kimama式ファスティングも細く長くやっています。
劇的な変化や急激な変化ばかりがもてはやされますがそんな時代に逆行して細く長くゆっくり心身ともに変わっていくことを楽しみたいと思っております(*^-^*)
おむつなし育児も月経コントロールも同じで細く長く継続し、癖をつけ、日常に落とし込めるようにと思っています(*^-^*)
イベント毎としてお祭り気分でやるよりも日常に落とし込むことで自分の生き方・生活スタイルとしたいと思っています(*^-^*)♪
腸活や育菌も同じでイベント毎でやってみるのではなく日常に落とし込む~(*^^*)
って感じでゆるい感じでやれたらいいですよね(^O^)
 
カッチカチで頑張っても疲れちゃうので楽しくゆっくり毎日に落とし込んで・・・・♡
ではでは今日も皆様にとってうれしたのしの最高の1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?