見出し画像

【ゼロから投資家】つみたてNISAスタート

ゼロから投資家、れーさんです!
ではさっそく始めましょう♪

前回は、証券口座の開設方法を書きましたが皆さん口座開設できましたでしょうか?
まだという方は前回の記事を参考にしてください!

今回は、ようやくお待ちかね<実際に買ってみた>です。

ここで注意ですが、僕はプロの投資家でもなければベテラン投資家でもなく、ようやく重い腰を上げ投資を始めた素人です(詳しくは自己紹介記事にて)

なので、この記事を読んでいただき僕を実験台として少しでも多くの方が投資を始めるきっかけになればと思っています!

前置きはこれくらいとして、ではさっそくドンっ!


つみたてNISAを開始したのが7月6日。
(買い方間違って特定で3000円買ってしまってます)
今日が7月17日。
12日間で
運用収益率:+0.2%
運用収益額:+40円

れーさんが購入したのは、
①三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
②三菱UFJ国際-eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
③楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
の3つ。

理由は、某有名な投資系YouTuberさんや超有名な投資家ウォーレン・バフェットさん(S&Pについて)がこれはおさえといて間違いないと仰ってたから。笑

初心者は諸先輩方をマネるにつきますね。

まずはここから入って、やってるうちにアンテナを張っていければいいかなと思います。

で、れーさんはどのような買い方をしているか。

①S&P500
404円/毎日
②オール・カントリー
323円/毎日
③楽天・バンガード(全世界株式)
890円/毎日

毎日1,617円突っ込んでます!

1ヶ月の設定金額:37,191円
今月買付日数:23日
買付金額(1日あたり):1,617円

①S&P500→25%
②オール・カントリー→20%
③楽天・バンガード(全世界株式)→55%

こんな感じで割り振ってます。

1ヶ月の金額設定37,191円というのも、毎年1月1日〜12月31日までの期間の投資額が40万円まではつみたてNISAだと非課税になるので、逆算すると37,000円でも収まるから。
(40万円になるようにもっと突っ込みたいけど予算が…笑)

これで晴れて僕も投資家の一員となれました!

次回からは、運用の経過を定期的に上げていけたらと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?