見出し画像

2022年12月 年末年始 台湾旅行 Part7 台北グルメを食べつくす最終日! 前編

最終日を迎えました!帰る直前まで台湾を楽しみ尽くしたいと思います!そんな今回は最終日の日中食べ歩き編です。

ちなみに前記事はこちらです↓

再びの迪化街で最高の茶色ご飯に出会う

最終日の朝は再び迪化街へ。朝ご飯を食べるために「老阿伯胖魷焿」というお店にやってきました。結構ネットなどでも有名なようで、評判もいいようです!

お店の場所は迪化街のちょっと外れのほうです。電車でアクセスするなら、大橋頭駅が比較的近いです。迪化街の通りをまーっすぐ歩いていけば、角にお店があります。

通り沿いなので見つけやすいと思います。

店内は明るく、解放感もありますので入りやすいかと思います。この日はオープン直後だったこともあるかと思いますが、他のお客さんはほぼおらず。聞いた話では普段は結構混んでることもあるようなので、こんな感じで開店直後や少し時間をずらすとスムーズに入店できると思います。

店内はとってもオシャレ。

メニューは日本語入りのものがありますので、オーダーも心配ありません。ということでたくさんのメニューの中から選んだのはこちらの3品!

まずは「油蔥飯(揚げ葱ご飯)」!大好きな茶色いご飯!こちらは葱という名前ですが、エシャロットを揚げたものです。一口食べると…香ばしさと、いい具合に揚がったエシャロットのサクサクな食感がとても楽しい!甘辛な味付けになっており、もう止まらない!これは衝撃的に美味しかった…。

こんな最高な茶色ご飯が台北にあったとは…

続いてはこちら。「乾麺」!汁なし麺ですね。個人的に乾麺大好きなので頼んでみましたが、これにも先ほどのご飯にかかっていた揚げエシャロットが!よーく混ぜて食べてみると…甘辛の味付けが麺と絡みこれまた絶品!麺はちょっと柔らかめですが、サクサクのエシャロットの食感といい対比になっています。

こんな最高な茶色麺が台北にあったとは…

そして最後は「胖魷焿湯(スルメイカスープ)」です。とろみがついたスープの中に、スルメイカのつみれと大根がはいっています。上に乗っているのはパクチーです。スープはとても出汁が良く出ていて、優しい味だけど旨味はかなりのもの。そしてスルメイカのつみれ!これがブリッブリの食感で、スルメイカの味が濃い!噛めば噛むほど味が出てくる、これも最高に美味しかった…。

こんな最高なスープが台北にあったとは…
  • どれを食べても本当に絶品!茶色は正義ということですね…。今回注文できなかったメニューも絶対に食べたい!次回の台湾旅行でも再訪を誓った、そんなお店でした。

茶色は正義

老虎醤温州大餛飩で香辣老虎麺とワンタンスープを食べる!

想像の斜め上をいく美味しい朝食のあとは一度ホテル戻ってチェックアウト。スーツケースを引きながら向かったのは、ホテル近くのこちら「老虎醤温州大餛飩」です。ここもネットで見かけてから、行きたいと思っていたお店です。チェーン店らしいので、比較的行きやすいと思います。

結構ローカル感強めな感じですが、注文も紙に書いて渡すだけですし、お会計は食べ終わった後にするので、落ち着いて支払えますから大丈夫だと思います。

入り口からパシャリ。
地元の人が多くてローカル感があります
これに書いて渡せば注文OK。

色々悩んだのですが、2品を選んで注文。

まずは「鮮肉大餛飩湯(肉ワンタンスープ)」です。噂通り大きなワンタンがゴロゴロと入っています!日本のワンタンって小さいのが多いですが、ビックリするぐらい大きいです。他具材は卵とセロリが入っています。早速食べてみると、スープの味付けは結構あっさり目ですが薄いということはなく、セロリの風味もちょうどいい感じのアクセントになってます。ワンタンは結構お肉がギュッとしてて、サイズも相まって食べ応えがありますね。

これだけでお腹いっぱいになりそうなボリューム

そしてネットで見かけてずっと食べてみたかったのが「香辣老虎麺」です。「老虎醤」というお店の名物?の辛い調味料と、たっぷりのゴマダレとネギがドサッと乗っかってるなかなかのビジュアルの麺です。事前情報ではかなりの辛さらしいとのことで、辛い物好きとしては外せない!と楽しみにしておりました。

茶色と赤と白と緑の色味が美しい。

運ばれてきた麺をよーく混ぜて一口食べると…これは美味い!ゴマの風味が結構ブワッときますが、その後に老虎醤の辛味や中に入っている具材から来ているであろう色々な旨味がガツンときます。青ネギも風味と食感のアクセントになっていますね。麺はちょっと細めのうどんのような感じで、ちょっとだけ硬めに茹でられておりこれもいい感じ。

良ーく混ぜましょう。

しかし本当に結構辛いです。額には汗が垂れてくるほど…。辛い物が苦手な人はやめておいたほうがいいと思います。ただ、個人的に味付けなどは最高に好み!これが気軽に食べられるなんて…台湾うらやましい…。

午前の部終了、午後も食べます

老虎醤温州大餛飩を出るとちょうどお昼ごろ。午前中だけで食べ過ぎてるような気がしますが、まだまだ一日は長い!次は甘いものを求めて引き続き台北を散策します!…が、長くなったので続きは後編で…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?