見出し画像

今更ながらnoteはじめてみました

『きまぐれ手記』

たぶん見たことあるよって人はいないと思いますが、『きまぐれ手記』という備忘録サイトがあります。 https://kimagurenote.net/

特にテーマは決めずに始めたのですが、趣味・旅行関連は別サイトに分割したので、今は機器や通信サービスなどが主になっています(自転車・シェアサイクルもこちらに残していますが)。

個人的には役に立っていて、例えばスマートフォンの再設定や通信サービスの設定をするときはここを見て思い出します。

昔使ったことのある機器の癖なども思い出せるので、新機種をレビューする時の参考にもなります。

とはいえ、一時期はGoogle検索にも引っかからないこともあった(いわゆるGoogle八分状態だった)くらいなので、一応誰でも見られる形にはなっていますが、他に見る人はほとんどおらず、ほぼ筆者専用でしょう(^^;。

その証拠に、なけなしの広告も貼っていますが、サーバの維持費すら賄えていません(;_;)。

一寸の虫にも五分の魂

そんな零細サイトではありますが、10年も続くと(Google八分や貧乏暇なし以外にも)課題が出てきます。通信サービスの記事を中心に「余談」が膨れ上がって見通しが悪くなっていることと、見出しを立てるまで至らず捨てられている雑多な下書き記事を書き置く場所がほしい、の2点が目下最大の課題です。

例えば、「楽天モバイル」や「ワイモバイル」などは、余談や過去記事が多すぎて、書いた本人もどこからどう整理したらいいのかわからん(^^;。

まあ「ワイモバイル」は10年分の重み(旧WILLCOM・EMOBILE時代を含めればもっと)があるので致し方ない面はありますが(むしろこのドッグイヤーな業界で松竹梅のプラン3本立てやシェアプラン、SIMと端末の基本分離など10年経っても続いている基本形もあってすごいなと思いますよ)、その半分にも満たない楽天…話題振り撒きすぎだろ(苦笑)。

これらに限らず、書いていると本文よりも余談の方が膨れ上がることがあるんです。しかも追記追記でやっているので、新旧情報が混在して後から整理するのも大変…

でも古い情報も役に立つことはあります。わかりやすいのは povo 2.0。
https://kimagurenote.net/kn/Povo_2.0#データトッピングとデータ単価
データトッピングの購入を考えるときに、過去に販売されたトッピングが一覧できるのはすごく良い(と自画自賛)。

混ぜればゴミ、分ければ資源

実のところ、今でもかなり削ぎ落としてはいるんです。でも、余談の中にも気づきや後々参照することが少なからずあるので、冗長な記述は削ぎ落とす方がいいですが、備忘録として役立つ部分まで削ぎ落としたくはない。

一方で、見やすさ重視ならばある程度整理する方が良い。しかし後から整理するのって大変なんですよね…

混ぜればゴミ、分ければ資源」という至言がありますが、3Rのみならず、こういう備忘録記事にも当てはまると思うんです(検索等の便利な機能である程度吸収できる余地はありますが)。

実際、雑多な備忘録をテーマ毎に分けるために『きまぐれ手記』を始めたので、今の形でも、少なくとも筆者には「ゴミ」ではなくある程度「資源」になっています。

備忘録なので、過去にあったことを後から見返せるようにしたい。そういえば当時どんなことがあったかと思い返したいときに、後から追いかけて調べるのは大変なので、雑多な備忘録も思わぬ所で役に立つことがあります。

また、「余談」が膨れ上がるテーマは往々にして愛着があるわけです。好きの反対は嫌いではなく無関心。そして記事が長いのは関心がある証拠。なにせ『きまぐれ手記』なので、興が乗らなければ書きもしないわけです。

「余談」が長いのはそれだけ話題が多い、または筆者の興が乗った記録でもあるので、「余談」自体はゴミではありません。でも雑多に混ぜ書きするとゴミに近づいてゆきます(^^;。

今更ながらnoteはじめてみました

筆者は頭が悪くて忘れっぽいので、思い立ったらとにかく書く癖がついています。整理されずに置き去りにされた「ゴミ」の量は計り知れません(^^;。

『きまぐれ手記』を始めたのが10年くらい前ですが、それよりも前からHTMLでゴリゴリ書いていた備忘録サイトはあって、そちらはWeb黎明期(というほどでもないが、CMSなどは無かった頃)から書いていたし、MarkdownもWikiも無かった頃から書いていたのでHTMLで書くこと自体は差し支えなかったものの、さすがに外部サービスとの連携やCSSの導入などに課題が生じて、CMSを導入することにし、サイトまるごとリニューアルとなりました。それが2013年12月。

当時から一貫して、テーマ毎に整理して書きたいという意図があって、当時主流だったblog形式ではなく、導入に手間がかかりCPUコストも高いMediaWikiをわざわざ導入して悪戦苦闘してきたわけです。足りない機能はTemplateを作ったりExtensionを作ったりもしましたが、見た目のしょぼさに反してけっこう手間がかかっています(苦笑)。
https://kimagurenote.net/kn/MediaWiki

MediaWikiで当時の目的はある程度達成されましたが、限界も感じていて、でもblogは違うかなってことで、今更ながらnote.comのアカウントを作って、『きまぐれ手記』で膨れ上がる「余談」を少しずつこっちに流してみようかなと思った次第です。

のっけから長くなりましたが(^^;、筆者にとっては、日々書かれては置き去りにされてゆく雑多な備忘録をなるべく「ゴミ」ではなく「資源」にする取り組みの一環となります。

ここに置かれることになるであろう記事が筆者の備忘録から始まっていることを頭の片隅に置いて(≒過度な期待や反応はしないで)いただきつつ、幾何かでも読者の役に立つor楽しんでいただけることがあれば、筆者望外の喜びです。

「きまぐれ」を自称しているくらいなので、更新頻度やテーマ設定などの一貫性や応答性に期待しないでくださいね:)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?