見出し画像

遠隔学習。

 皆様こんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

 早いものでオンライン授業が始まって3週間目を迎えております。

 始まる前には未知の授業形態に怯えて夜も眠れずにおりましたけれども(嘘)、なんだかんだで日々乗り切ることができております。

 しかしあれですね、オンライン授業ってのは講師と学生のやる気が対面よりも如実に表れるんですね。不思議ですよ。ちゃんとオンラインの特性を理解している先生の授業はちゃんと面白いですし、初めの方こそそうでもない授業でも、学生が改善点を提示すれば面白くなるんですよね。

 どうやらオンライン授業においては授業の面白さと教師・学生のやる気は相関関係にあるみたいですね。あくまで個人的感想ですけど。特に学生が改善点を講師に教えるって対面だとなかなかハードルが高いんですよね。オンラインだと直接講師と顔を合わせるわけじゃないですから、まるでネット上の知り合いと話しているような感覚でフランクに意見交換できるのはオンラインの強みじゃないでしょうか。これは学生対学生でも同じことが言えます。他の学生の意見に返信するのも結構楽しいですよ。きっとリアルじゃコミュ障大爆発ですから。貴重な経験です。

 とりあえず前期は期末テストが無いことが(祝?)確定いたしましたんで、今の感じで8月の中旬まで根気を保てば単位はかなり期待できますよね。グヘヘ。

 その分レポート課題などはかなりハードなことになると思います。今は生まれてきて一番パソコンを触っている気がしますが、悪いことじゃないですよね。文章を書く訓練の機会を沢山頂いていると思っています。おかげで目と肩と首に来る疲れは尋常じゃございません。当面の目標は500字くらいの課題を5分足らずでパパパっと書けるようになることですかね。

 緊急事態宣言も解除されまして、日常が少しずつ戻ろうとしています。相変わらず家にいる時間は多いですけど、何とか自分を律して、マンネリ化した毎日を健康かつ文化的に過ごしていきたいと思っておりますよ。うん。

 当ブログも存在を思い出しましたら更新しようと思います。ただ自分が書きたいことを書いてるだけですから。一儲けしようなどという厭らしい思惑は何一つないのでご安心を。

 さて、明日も早いので(3限)もう風呂に入ることとします。

 Now playing 衝動/B’z

 あなたの全てが僕の しょーーーーーどうッ!!!!!!!

 以上です。それじゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?