らんま1/2爆烈乱闘篇 シャンプー解説


自己紹介

爆烈乱闘篇(以下爆烈)でシャンプーを使い続け、かれこれ十年くらい?(対戦は数か月に1度とかですが・・)
先日の合同対戦会で念願の優勝を果たしたのと、
惜しくもEVOJサイドイベント不採用となってしまったので、
区切りとして爆烈の最強キャラと、今の環境どうなってるの?というところを書いていこうと思いました。
長文を書くのは久々なので、読みにくい点はあるかと思いますが、
よろしくお願いします。
また、技のフレームなどのデータは「らんま1/2爆烈乱闘篇 非公式的対戦流儀読本」、参考画像は対戦会主催のゆいけーさんに協力いただいております。感謝。

通販は売り切れだけど在庫あるらしいので対戦会に直接買いに行こう!

爆烈ってどんなゲーム?

基本的にあんまりジャンプとかできないタイプの、古き良き2D格闘ゲームって感じです。以下のような特徴があります。
・コンボやキャンセルの概念が無い
・通常技に削りダメージがあり、ガードの方がヒットよりフレームが良い
・中段下段の概念がない
これにより、基本的にガードが強いけどガードばっかりしてるとすぐ画面端に寄せられてボタンが押せなくなってしまうという独特の試合展開が生まれています。

~2024年の環境について

対戦会黎明期:パンスト太郎(変身前)の一発逆転男蹴り最強!

慣れれば結構返せることが発覚。特にシャンプーの屈大はかなり安定する

対戦会初期~中期:他の技も強いしシャンプー最強じゃね?

八宝斎解禁(別に禁止されてたわけではない):技当たらんし八宝斎最強じゃない?

EVOJ2017サイドトーナメントで八宝斎優勝。やはり最強は八宝斎か

最近:なんやかんや八宝斎対策とか研究して再度シャンプー最強

という感じかと思います。八宝斎もマジで強いんだけど、意外と不利というか無理なキャラがいて、不安定な印象。巨大化に無敵が無いのはマジで神調整。ありがさんありがとう。
八宝斎の弱点は多キャラを使うことでカバーするのが最近のトレンドみたいです。

シャンプーってどこが強いの?

詳細な技解説は後ほど記載しますが、
①1つ1つの技のクオリティが高く選択肢が豊富
②ジャンプ軌道がとんでもなく、空中の自由度が高い
③歩きが速い
かと思います

①1つ1つの技のクオリティが高く選択肢がいい意味で豊富

昔のゲームなので他のキャラだと結構死に技みたいなのも多いんですが、
シャンプーはそれが少ない上にしっかりと役割分担できているので、1つの技が別の技の強さを引き立てる状態に仕上がっています。

②ジャンプ軌道がとんでもなく、空中の自由度が高い

さっき「爆烈はあんまりジャンプとかできない」という旨を書いたんですが、すまんありゃウソだった。
二段ジャンプ中にかなり空中制御できるので、慣れればギルティギアより飛べます。ついでに、一段ジャンプの軌道がかなり前に伸びるので、
普通に飛んでジャンプ大先端をガードさせるみたいなのも結構落ちないので強いです。

③歩きが速い

シンプル。ゆえに最強。
このゲームの接近戦は攻撃・防御ともに投げが主体になる(そもそも崩しが投げしかない)ので、画面端に押してるのにいいところで投げ返されて台無し・・有利なのに勝ちきれない・・という試合をずっと続けた結果、
投げ間合いギリギリのところを歩いてシミーっぽく小技を刻む攻めを覚えました。もちろん通常の立ち回りでも歩くのが速いことは大きなアドバンテージになります。(下段の概念が無いので後ろ歩きを刺すことができない)

弱点はある?

強いて言えば空中制御に慣れないと事故りやすいこと(そもそも飛ぶゲームではないため)、遠大が機能しづらい・対策している相手への動きがちょっと難しいこと、攻撃力はそんなに高くないので投げ返しなどで荒れると体力足りなくなって負けることが挙げられます。
いずれも相手が上手いorプレイングでカバーできる範疇かなと思います。

技解説(重要順)

・遠大

すんごい長い

発生:8F 持続:10F ガード:-1F ヒット:-3F 
格闘ゲームの攻略でよく「〇〇振ってれば勝てる」などと言われますが、限りなくそれに近い技。3rdの春麗の大Pと発勁を合成したような性能。
戻りが速くて持続が長く、基本的に正面から刺し返すことができないので、相手からしたら相性がいい技を合わせるしかない。
相性のいい技が無いキャラは?
滅びた・・

・屈大

すんごい低い

発生:9F 持続:11F ガード:-4F ヒット:ダウン 
遠大と双璧をなす、地上戦最強技。下段ではない
遠大より若干短いものの、超低姿勢&超持続でうっかり間合いに踏み込んできた相手を刈り取る。
遠大より若干全体モーションが長いので頑張れば刺し返しできなくもないが、持続が半端ないのでうっかり手を出した相手に当たってしまう事も多々ある。刺し返されたら相手を褒めるしかない。
パンスト人間の一発逆転男蹴りの対策になったり、飛び道具をヒットストップ&低姿勢で避けながら一方的にダウンを取ったりとキャラ対策で大活躍する。
なんで最強技2つが同じキャラについてるんですかね。。

・屈小

すんごい速い

発生:3F 持続:4F ガード:+2F ヒット:±0 
接近戦最強技。遠大と屈大を頑張って対策した相手を絶望に叩き落す究極の小足。下段ではない
強さは上に書いてるフレームが大体すべてなんだけど、全体が15Fしかないので飛竜昇天破(発生16F)を詐欺れてしまう。主人公やぞ
強いて弱点を挙げると、ヒット時はフレームが少し悪いので、相手と出す技によっては連携が割り込まれてしまう事があるくらい

・ジャンプ大

この右下の部分がつよい

発生:9F 持続:8F ガード:大体有利 ヒット:やや有利
他のジャンプ攻撃はちょっと微妙というか弱いので、使うジャンプ攻撃はこれだけ。むしろジャンプ2大が漏れないようにするのがシャンプー使いの第一歩だったりする(空中制御でぐりぐりやってるとすぐ漏れる)。
基本は一段ジャンプ先端をガードさせる、もしくは相手の技を飛び越えて頭を殴る軌道で使う。これだけでも対空が頼りないキャラは結構つらい。
飛んでみてダメそうだったら二段ジャンプで戻って逃げたり、空対空で上とって殴ったり、戻ってからボタンを押すと前に進むのを利用して再度殴ったりとやりたい放題できるけど、あくまで本業は地上戦なのでしっかり押さえこんでから滅茶苦茶やるのがオススメ。

・猛撃突進破(大ため4or6離し)

モーションがめちゃカッコいい

発生:15F 持続:20F ガード:-1F(二段ガード時) ヒット:ダウン
相手の場所まで移動してから2回攻撃するタイプの突進技で、シャンプー最大火力。令和の猛撃はしっかり溜めてチャンス時に最大ダメージを出せるようにしておくのがコツ。突進に無敵技を合わせてくる相手に1段階溜めをフェイントに使うテクもあるっちゃあるけど、釣られてくれる保障も釣っても相手の技避けれる保証も無いので俺はやってません。
基本的には相手が遠大や屈大を嫌がって技を置いた返しで撃つか、タイミング合わせて先手とるかといった感じ。
体力差がつくとどうしようもなくなることが多い爆烈乱闘篇でもこれさえ当たればいくらでも逆転できるけど、楽なことをしようとするとおじに狩られるので注意。

・龍牙烈昇脚(小+大同時)

脚で昇竜、斬新

発生:3F 持続:24F ガード:いっぱい不利 ヒット:ダウン(-2F) 
いわゆる昇竜だけどワンボタン&発生3F なので女らんまの高速飛びも悠々落とせる。爆烈の仕様として振り向き中は必殺技が出ないので、めくりの飛びに対してはしっかり振り向いてからボタンを押そう。そんなんでも余裕で間に合うので・・
ヒット後は怪しい感じになるけど、屈小押しとけばまず負けないので攻め継続できるのも強い。投げ無敵はないっぽい。
密着で出すと2ガードになるけど、2ガード目が遅めになると確反なくなったりして最強。狙えたら強いけどむずかしい

・遠小

KOF的ジャンプ防止キック

発生:6F 持続:3F ガード:4F ヒット:2F 
爆烈は6or4+小でも投げになるため、基本的に投げを狙うときは小で入力する。シャンプーの遠小はハイキックなので上に強く、遠大を飛び越え狙いの低空〇〇にめっちゃ強く出られる。やってることは前歩きしながら弱を刻むだけ。簡単ッ!

キャラ対策

・vs八宝斎

目下最大メタ。遠大と猛撃突進破の初段が当たらない(詳しい説明は省略するけど、二段目だけガードさせると反確になる)ため、
いつも通りに戦ってしまうと絶対に勝てない。気持ちよくさせろ
じゃあどうするかというと、ジャンプ大と屈小を中心に組み立てる。
八宝斎の弱点は
①対空が遅いこと
②スライディング(6大)以外の通常技が使い物にならないこと
逆に、強いところはとにかく火力が高い事なので、被弾を抑えつつジャンプ大をガードさせ、屈小×nって感じで端に追い詰めたい。
特に投げの擦り合いはリスクリターンが全く合わないので、基本的に狙いたくない感。
気弾は弾速速くてダメージも大きく強いけど硬直がかなり長いので飛んだ時に撃ってたらコンボチャンス(ジャンプ大から屈小、距離が近ければ龍牙烈昇脚まで入る)。
前ジャンプして気弾出てなかったら二段ジャンプで戻って~みたいな戦術も有効だけど、やりすぎると八宝大華輪が直撃して死ぬのでほどほどに。

■連携メモ
屈小(ガード)→屈大
ガード後スライディングとほぼ相打ちになるので、体力有利時は強い
基本的には屈小×nで距離調整して、スライディングを下がって避けて屈小。
投げでスカ取れたら強いけどちょっと怖い。

・ムース

基本有利だけど、ちゃんと対策しないと荒らされたり処理されたりする。
相手の狙いは主に3つ
①こっちの遠大を飛んで鷹爪
②突進などに鶏卵最大ためを合わせる
③頑張ってガードして投げ合いを制する

①は食らってもそこまで被害は大きくないし、遠大は他の選択肢に結構勝つので封印するほどではないけど、かと言って食らい続けるのもアレなので遠小で対策する。遠大くらいの距離で歩いて遠小すると大体引っかかるし、遠小届かなくてもガードが間に合う。この時相手の浅い鷹爪を下がって避ける(もしくは相手の目測がズレて外れる)と投げが確定する。着地時相手の投げられ判定がでかくなってるっぽく、ちょっと遠いかな?と思ってもポイポイ投げられる。

②これはノリで突進撃たなければ基本的に大丈夫。たまに対空で鶏卵ぶつけてくる場合もあるけど、二段ジャンプもあるし相手を褒めつつ、飛び以外の攻めをするといいかも。

③滅茶苦茶消極的な作戦だけど、投げ間合いが広いので意外とやられる。歩き遠小を中心にシミーっぽくボタン押させて狩るしかない。

・女らんま

技はいいのが揃ってるけど、基本的に火力が無いので、相手の技に回答を合わせていく感じになる。
■以下相手の技→こっちの行動
屈大→飛びor歩き屈小
高飛車→ガード、避けれたら突進
甘栗→ガード、避けれたら遠大
飛び→なるべく引き付けて龍牙、浅い飛びは屈大
回転肘打ち→ガードor置き屈大、多用するようなら見て龍牙
垂直J大→歩いて屈大など

こっちから攻めるときは歩き屈小中心にすると、無敵技暴れを勝手に詐欺ガードできるので強い。ガード時やスカ確で最大とるためにも大ボタンはしっかりと溜めておきたい。

・右京

弾が強いけどまともな対空が無いので、ため2以上のヘラ投げ(以下3ヘラ、3本のヘラを投げるため)に引っかからないように気を付けつつ飛ぶか、相手の遠大などの牽制に差し返すスタイル。特に相手が飛び道具を撃って、避けたりガードした後に攻めるように狙っていく。

・ヘラガード後
ため時間の隙間を埋めるために遠大や屈大を出してくることが多い。特に屈大は発生が速く、ダウン取られてかんしゃく玉で運搬されていろいろ台無しになるので、絶対に食らいたくない。相手の遠大先端の距離でしゃがんでいれば遠大と6大はしゃがんで避け、屈大は届かないのでこっちの遠大で刺し返しを狙う。
通常技をガン見してるところにかんしゃく玉を投げられると運搬されてしまうが、相手としても何も考えていない突進に負けるのでそんなにやりたくないはず。

・端に追い詰めた後
屈大暴れが結構めんどくさいので、食らわないように攻めを構築する。
具体的には屈小→屈小→遠大をする。ガード時はフレームで割り込めないので削り&最後までガードさせると良い感じの距離になるので、そこで屈大してきたら刺し返しを狙う。
ちなみに屈小がヒットしてしまうと遠大が相手の屈大に負けるので注意(n敗)

あとがき

らんま対戦会の打ち上げで毎回のように言ってるんですが、2018年のEVOJサイドイベントが自分にとって最高だったので、また多くの人にらんま触ってほしくて書きました。
当時は「20分で仕上がるから!」という触れ込みで道行く人を勧誘したりしていましたが、最近は村民の皆さんのレベルが上がっているので、20分で仕上がるは言い過ぎかもです。でも格ゲーうまい人だったらすぐいい線いけるんじゃないかな~。ていうか普通に負けそうで怖い。
4月に都内(蒲田) で対戦会イベント(確定)、EVOJでもBYOC出展は狙ってますので、興味を持った方は是非見に来ていただければと思います。


その他

爆烈乱闘篇一式のAmazonリンクも貼っておきます。

ホビーショップタイガーさんで購入しましたが、いまのところ問題なしです(1個約600円)

本体は新品はちょっとお高いですが、中古はそんなでもないです(2500円~4000円くらい?)

こちらも中古価格は控えめとなっております。爆烈はソフト入手しやすいのがいいですね

アナログ→HDMI変換はこれを購入しましたが、まだ動作試してないです・・

付録

最新の対戦会(大会)の動画を貼っておきます。自分の試合もあるのでよかったら見てください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?