トレーナー必見「解剖学の学び方」
解剖学は「人の体の作りや形を学ぶ学問」であり、とても大事。
運動指導の基礎になるが、ではどうやって学ぶのと効率が良いのか?
結論
ヒューマン・アナトミー・アトラスを見ること
これがわりと効率がいい。
ヒューマンアナトミーアトラスは、3Dで人体の解剖図が見れるアプリ。
私もよく使わせてもらっている。
骨の位置・筋肉の位置・臓器の位置・神経の位置・リンパ管の位置
などを見ることができるので、非常に勉強になる。
また自由に筋肉を剥がしたりできるので
「その筋肉の下になにがあるのか??」
という位置関係もわかる。
実際の指導で活かす時に大事になるのが
・どっちの筋肉が上にあるのか
・こういう走行をしてるから、こういう方向に収縮してあげると鍛えられるな
・こういう方向に伸ばすとストレッチかけられるんだ
・意外と浅い位置にあるからこういう感じで触れられそうだな
このようなことだと思う。
よく筋肉の起始停止を学生のうちに覚えさせられるが、個人的にはそこまで確実に覚えなくてもいいと考えている。
だいたいの位置を視覚的に覚えた方が実践で使えるからだ。
※もちろん起始・停止を覚えること自体は非常にいいこと。
だからヒューマンアナトミーアトラスがおすすめである。
でも課金しない人が多い
ただこの話すると必ず出てくるのが「有料ですよね〜(汗)」みたいな話。
たしかに有料だが、、、普通に買えば良くね?
といつも思う。たかだか3000円。3000円ぐらい簡単に捻出できる。
例えば携帯でも大手キャリアと契約してる人だったら、それを格安SIMにすれば、月間3000円ぐらいは浮く。
それでアトラス買えばいい。それぐらい誰でもできる。
私は解剖学を極めたかったので、起始・停止・靭帯などが全部付いており、等身大の大きさの骨模型を「16万」で買った。
PT時代はそれを使い、毎日実技の模擬練習をしていた。
膝の屈曲が出ない患者様に対し、可動域訓練を行ったがなかなか改善せず、悔しかったので速攻で買って自宅で可動域訓練の練習をしていた。
これからトレーナー講座受講者様限定で、オフラインでマンツーマンの実技指導も行う予定だが、その際に大活躍してもらおうと思う。笑
ともかく私は勉強にガンガン投資していく。
一番の勉強になる方法はこれ!
話を戻す。ただ一番大事なのは
「生身の人間を相手に、施術やトレーニング指導をすること」
これが一番効果高いと考えている。
この経験は非常に大事にしていただきたい。
そこでめちゃめちゃ頭を使って頑張って評価したりアプローチする。
そういう経験を1年積むだけでもかなり変わる。
ぶっちゃけ適当に5年ぐらいやってるような先輩方とか余裕で抜かせる。
あと解剖学を元にした実践的知識を得るのも大事だ。
トレーナー講座では基本的に実践でつかせることを想定して作ったので、みんなめっちゃ結果が出ている。
前も話したが、勉強は
①教科書的な勉強
②実践で使用
③フィードバックを得て改善
この3ステップを踏むことが最速だ。
だから講座の方で
「①必要最小限の実践的知見、②実際やってもらう、③感覚をフィードバックして、改善点を提示」
しているため、結果が嫌でも出てしまうのだ。この原則は覚えておいてほしい。
ということで、ガンガン実践的勉強をして、体を良くしていくという作業を積み重ねていただければと思う。
あ、ちなみにアトラスは4ヶ月に1回ぐらい訪れるセールの時に、100円ぐらいで買えるのでその時に買うとお得だ。
ってことでみんなの研修担当ことキクティーによる、今日の研修終わり。
毎日のnoteくっつけたら有料セミナーできるけど、それでも無料で配信していく。
これだけでも運動指導者のレベルを底上げしていくからな。これが私の理念だ。
毎日読んで、毎日「いいね」を押しておいてくれ。
あと今なら最強のトレーナー向けセミナー(77分越え)も、無料で見れるので
こちらも合わせて勉強に役立ててくれ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?