見出し画像

やったほうがいいと思っていることを やる人?やらない人?

今朝の
ゼロトレのテーマは

やったほうがいいと思っていることは?

でした。

これについて書いていったところ、
なんと、
私の場合だと思うのですが

やったほうがいいと思っていることは
すなわち
やらなきゃいけないと思っていることだったのです。
やりたいことではなかったのです。

やったほうがいいと思うことが、
やらなきゃいけないと自分を責めていることに気が付いたので、
どうしてもやらなきゃいけないこと以外は

自分に優しく手放そう

という考えになりました。

「やったほうがいいと思っていること」は
何らかのきっかけを作ったり自分を鼓舞してたりして
やってみるべきだ!
と何となく考えていたのですけど、
違ったではありませんか。
やらなくていいことが多かったのです。
そして、やると決めたことはやっていることに気が付いたのでした。

(私の場合ですね)

このことをストレングスファインダーから考えると
「回復志向」が
コンプリートしたくて仕方がなくてそうなっていたのかもしれません。
他に
とにかくやり遂げたいという気持ちが強めに出るのは
「責任感」や「達成欲」ですね。

「戦略性」は必ずゴールするルートを見つけ出す資質ですが、
コンプリートしたいというより、
より最適な別ルートを考え出したいという気持ちの方が強いです。


他のメンバーからは
〇〇をしてみたいーという素直な声も上がっていて
それいいねーと盛り上がっていました。

それを聞いていて私は
「やったほうがいいことができないときにあんまり自分をダメだと思わなくていいんだな」なんて思いました。

何かと必要以上に自分を追い込んでいたみたいです。
そりゃ疲れる(笑)
そしてエネルギーの無駄遣いだ!

やったほうがいいこと

思い浮かべるとき

素直にやってみよう、と思うかまたは、
やらなきゃいけない、できてない自分ダメだ、もっと頑張らなくては!
と思うかは

資質から考えてみると、ラクになる道がみつかりそうです。


🌟やったほうがいいことには素直に取り組める方ですか?

🌟やらなきゃと思っていることを手放してみたらどうなりますか?