見出し画像

ちょっと聞いて!聴き放題になるみたいよ

ども。きくです。

皆さん、日々学んでますか?

以前、忙しい現代人が“ながら時間”を活用して学ぶツールの一つとして、
Amazon Audibleをご紹介しました。

↓以前の紹介記事


私も普段から聴いているのですが、
そんな中、一通のメールが。


ん?
会員プランの変更?
新規コインの支給終了??

なんのこっちゃさっぱり分らんかったので読み進めていったところ、
どうやら聴き放題サービスに移行するようです。

詳細を見ると、色々変わるようですので、
まとめてみたいと思います。



1.これまでのサービス内容


①毎月コインが1つ配布され、それを使って
 本(オーディオブック)を1冊購入できる。
 また、月替わりでボーナスタイトル1冊を別途無料で購入可能

②月額1,500円

③ポッドキャストは聴き放題

④オフライン再生のみ対応

⑤約70万冊以上のラインナップ

ラインナップについては、Audibleのジャンル別で集計すると
70万冊以上あるようですが、
ジャンル被りや他言語のものがあるかもしれないので、
参考まで。

各ジャンル大分類別のタイトル数をチマチマ集計



2.これからはこう変わる


①聴き放題形式に変更


これが今回の大きな変更点ですね。

今までは、毎月コイン1枚+ボーナスタイトル1冊の形式だったので、
月額料金内で聴くことができていたのは2冊だけでした。

「全然足りない」と思っていたヘビーユーザーには
嬉しい変更です。

なお、既存ユーザーでまだ使っていないコインがある場合は、
コイン発行後6ヶ月まで使用可能です。



②月額1,500円


ここは変わらずです。
聴き放題になると高くなりそうな感じだったので、
素直にうれしい。



③ポッドキャストは聴き放題


ここも変わらず聴き放題継続です。

ただし、今まで視聴していたポッドキャストは
エピソードの自動更新ができなくなるので、
聴き放題制に移行した後、再度追加する必要があります。



④オフライン再生に加え、ストリーミングにも対応


今までは事前にダウンロードしてのオフライン再生のみだったんですが、
ストリーミング再生にも対応するようです。

外出先で、いつもAudibleを使っている端末以外で聴きたいときに
活用できるのかな?

個人的には普通にWifi環境で事前ダウンロードしてた方が
通信費が抑えられるので、
ストリーミングはあまり使わない気がします。


⑤12万冊以上のラインナップ


現在が約70万冊ということを考えると、
かなり絞られるように見えますが、
まぁ12万冊でも十分ですよねぇ。

絶対全部は聴き切らないし。

「これを聴きたい」と思っていた本が聴き放題に入らない場合はあるので、
その際は別途購入する必要がありますね。

なお、Audibleを退会した後も
購入したタイトルは聴くことができるようです。
当たり前ですが、聴き放題のものは退会すると聴けなくなります。



3.いつから変わる?


2022年1月27日(木)から会員プランが自動的に移行されるようです。

その際、アプリを最新バージョンにする必要あり



4.結局良くなるの?


今回の変更、かなり良いと思います!

どんどん知識を吸収したいヘビーユーザーだけじゃなく、
「なんとなくこのタイトル気になるから聴いてみたい」
という方でも聴き放題なら気軽に聴けるようになります。

なんたって、気に入らなければ別のものを探して聴けばいいんだし。

どうしても気になるタイトルはお金を出してでも聴くと思うので、
タイトル数が減るのもあまり気にしないでよいのではないでしょうか。

Amazon Audible、おススメです!


↓登録がまだの方はこちらから。

Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp



最後に注意点だけ。

既存ユーザーが予約注文してたタイトルの扱いなど
気を付けないといけない点などがあります。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。


では、また。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?