最近の記事

変わらぬ日

今日一日変わらぬ日 明日もあると思えばそれも良い 明日なしと思うと変わらぬか 己が変わらねば変わらぬか 感ずることもなくただただ過ぐ

    • ゴールはここじゃない

      まだ終わりじゃない いつしか目の前の普通になれてしまって 達成の可否や得てして得られない達成に 魂を奪われてしまっている そんなことがしたくて今まで生きてきたの これからの自分はその達成で満たされるの 今できない言い訳でしかないかもしれないけど それによって自分を殺すぐらいなら 通過点と考えて、まだ見ぬ自分の将来を 思い描こう

      • 1人

        一人一人 同じ時を生きる それぞれ違うようで 全く同じその時を 二人ならそれは変わる 三人ならもっと変わる 四人なら… やっぱり人は多ければ多いほど たくさんの価値に囲まれて 言葉にできないたくさんの何かを 感じ生きられるんだろうな

        • 死ぬということ

          あーしなさいとかこーしなさいとかもううんざりだよ あーしなきゃーとかこーしなきゃーとかもううんざりだよ なにが正しいか知らないなにが楽しいか知ってる 即死ーザハイロウズより 人生のテーマソングだと友人たちの間で流行った 今改めて考えても死について若さ故の短絡的な発想なのか、本質に近づこうとしていたのか分からない ただ、死について考えていたことは確か 死ぬということは生きるということに背反し 存在するということにも背反する 今私が生き、存在していることを前提として、  もし死ぬ

          よくあるメディア批判

          批評家は物事に対し徹底的に俯瞰し、不整合を指摘するが、前提、定義が不明瞭のため、 腹落ちしない ソクラテスの無知の知や、ひろゆきの「それあなたの主観ですよね」は前提、定義を曖昧にして、世を惑わすソフィストに対して一定の疑問を投げかける 誰もが知識を得て、発信者となる現代は、まさに古代ギリシャのソフィストが台頭してきた頃に重なる  およそ紀元前500年、2500年もの間、科学は進歩し続けているが、そこにある人間の精神性、本質になんら変化はない 多くの事実を知り、批評することは簡

          よくあるメディア批判

          仮説1

          人は産まれた時、全知全能であると言う人がいた その人が何故そう思ったか 早朝頭が冴え渡っている時に  赤ん坊へ一つの問いをした 「生きている意味を教えてください」 「・・・」 「神と同じく全てを知った上で沈黙されるのですね」 「あぅあぅあー」 老いていくと子供に戻っていくと言う人がいた それは真理に近づいていく、戻っていくということ 「人はどこからきて何故産まれて、どこにいくのでしょう」 「・・・」 「お名前は」 「・・・」 認知症≠ボケ 認知症=

          心と体の平安を 365日変わらずあり続けられるよう 考える

          心と体の平安を 365日変わらずあり続けられるよう 考える