見出し画像

森の中で携帯なくしたけど、必死こいて探したら、奇跡的に見つかった!!!

遊び場所から帰って、休憩に入った時に、ポケットに手を入れて気付いた。

携帯が無い!!!


遊び場所で落としたか…と思って、取り敢えず休憩時間中に携帯を探すことにした。

その際に森の幼稚園を通るのだが、先生方から「どうしたん?」と聞かれて、『携帯なくしてしまったみたい…』と答えると、全員が「マジか!」みたいな感じに。

園の携帯をもらって、自分の携帯にかけながら探すことに。行った時の道、遊び場、帰り道を休憩時間の30分で軽く見てみたけど、携帯は無かった…

で、園に帰って報告すると、「子ども達が昼ご飯食べ始めたら探しに行って良いよ。時間は気にしなくていいから。」と行ってくれたので、その言葉に甘えさせてもらった。

二回目の探しは念入りに探した。自分の携帯は後ろの色が肌色にちょっと赤色を混ぜた感じなのだが、これが落ち葉の色にそっくりなのである…💦

遊び場を重点的に探したけど、全然見つからないし、下ばっかり見てて気分が暗くなってしまった。このまま携帯を見つけることが出来ないのではないかと、マイナス思考になるし、探すのを諦めようかと思えてくる。

ただ、歩いて探さないと見つかるモノも見つからないので、諦めそうになったら行き帰りの道を探すようにして気分転換をするようにした。結局、「行きの道👉遊び場👉帰り道」を2周して、1時間かけて探し回った後に、奇跡的に見つけることが出来た!!!

見つけた場所は、横たわった木の幹の後ろである。そこは、今日自分が長い間座っていた所であった。

まさにこの場所!


なんで座っていたかと言うと、自分が子ども達の走ったタイムを計っていたからである。

この木の幹の前には大きな穴があって、その周りは走ることが出来る👇

携帯を見つけた後に、
自分しかいない状況でパシャリ📷


今日の登園の時に、バウバーゲンのある場所で、子ども達が走って周回したタイムを他の先生が計っていたのである。登園した子ども達が次々と「私もやりたい!」と参加していった。自分はその様子をちょっと離れた場所にある木の幹に腰掛けて見ていた。

で、遊び場に移動して、自分は子ども達の様子を観察していると、ある子どもから「円の周りを走りたい!タイム計って!」と言われて、『朝のやつが楽しかったから、またやりたいのか…』と思って、タイム測定係を引き受けた。

最初はその子どもと1対1でやってたけど、どんどん子ども達が寄ってきて、最終的には7人くらいでまわしていった。

自分の腕時計はランニング用なので、ちゃんとタイム測定が出来る。タイムは忘れない為に逐一メモした👇

途中で止めたけど…

11時頃から始めて、結局1時間弱はやった。

メモしたタイムを見ながら、「さっきより速いじゃん!」、「ベストが出たぞ!」、「遅くなったな、疲れた?」みたいに声かけしながらタイム測定をした。

上司のフローリアンがその様子を見てて、「めっちゃ良いアイデアじゃん!今度、うちらのグループだけでここに来たら、子ども達のランキングを作ろうぜ!」とタイム測定中に声をかけてくれた。

そうやって、タイム測定に集中してた時に、上着のポケットからポロッと携帯が落ちたのであろう…

上着のポケットを締めとけば良かったのだが、手を突っ込みたかったので開けていた。

昔の話しだが、2014年にドイツに3週間留学してる際にも、電車に乗ってる時に、上着のポケットに入れていたサイフが落ちていたことに気付かず、そのままなくしてしまったことがある。それ以来、絶対にサイフは鞄の中に入れるようにしているのだが、今回は携帯を落としてしまった。

携帯を鞄に入れても、いちいち取り出すのが面倒くさいので、解決策としてはジョギング用に持っていた『腹巻きポーチ』を使っていきたいと思う。

最近ジョギングしてなくて眠ったままだったので、使うのに良い機会だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?