見出し画像

「Das NEINhorn」


タイトルが洒落になってるんですよね。本当は「Das Einhorn」で「ユニコーン」っていう意味なんです。

そこに、ドイツ語の「Nein(英語でいうところのNo)」をはめ込んで、「Das Neinhorn」にしているのです。

名前の通り、この主人公はことある毎に「Nein!(No!)」って言うんですよね。


https://www.amazon.de/Das-NEINhorn-Marc-Uwe-Kling/dp/3551518416



この絵本に登場するキャラクターの名前は洒落になってます☟


Neinhorn
nein(No)とEinhorn(ユニコーン)の組み合わせ
Königsdochter
本来はKönigstochter(王様の娘)
Tochter(娘)のところに「doch(ちゃうよ)」を組み込んだ形
Wasbär
本来はWaschbär(アライグマ)
wasch(洗う)のところに「was(何?)」を組み込んだ形
Nahund
本来はHund (犬)
Hundの読み方が「フント」で、「und(英語でいうところのand)(読み方はウント)」とかかっている。
Na und?は「それで?」みたいな感じ。
Schlangeweile
Schlange(蛇)とLangeweile(退屈)の組み合わせ
読み方で、Schlange(シュランゲ)とLangeweile(ランゲヴァイレ)のところで一致させてる
Warummel
Warum(なぜ?)とHummel(マルハナバチ)の組み合わせ
読み方で、Warum(ヴァルーム)とHummel(フンメル)のところで一致させてる
Gähnpard
gähnen(あくびをする)とLeopard(豹)の組み合わせ
Hämster
hä(えっ)と Hamster(ハムスター)の組み合わせ
Heule
heulen(大声で泣く)とEule(フクロウ)
Pausenfüßler
Pausen(休憩)とTausendfüßler(ムカデ)の組み合わせ
読み方で、Pausen(パウゼン)とTausendfüßler(タウゼンドフュースラー)を一致させてる
Plappergei
plappern(ぺちゃくちゃしゃべる)とPapagei(オウム)の組み合わせ
Reichhörnchen
reich(裕福な)とEichhörnchen(リス)の組み合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?