見出し画像

カベポスターのMBSヤングタウンで紹介された「確かにトゥデイ」の個人的傑作選<第28回~第64回まで>


今週放送された第65回目までの「確かにトゥデイ」をやっとまとめ切ることが出来た。

なので、その期間で発表された「確かにトゥデイ」のネタで、自分好みのものを選び出してみた。公開する前にもう一度読んでみて、「やっぱり面白いな~」と思ったネタは太字にしました☟


ペットボトルのお茶って、異常に急須で入れたお茶に対抗心を燃やしているよね

<28回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

爪で攻撃するキャラは、もれなく速いよね

<31回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

孫はおじいちゃんとおばあちゃんの足の爪を見て、平気で「汚い」って言うよね

<31回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

急に落ちるカレンダーは、何だかギロチンみたいだね

<32回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

人は財力と見栄の狭間で、松竹梅の竹を選ぶよね

<33回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

相手が竹藪に逃げ込んだ時って、逆にコチラが誘い込まれている可能性も考慮した方が良いよね

<33回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

石の裏にいる生物って、何でつぶれないのか不思議だよね

<34回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

パンチ力を上げる為に握る石こそが、パワーストーンだよね

<34回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

普段はマイナーなアンダースローも、水切りではメジャーになるよね

<34回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

瓶に入っているトンカツって、まだ見たことないね

<35回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

パーカーのポケットって、どちらかと言うと、トンネルだよね

<36回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

かっぱえびせんが止まらない本当の理由は、自分の理性のせいだよね

<37回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

深夜番組って「〇〇しナイト」みたいなタイトルで、使命感が強い番組が多いよね

<38回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

自由になれた気がした夜は、誰かの自由を奪っている夜でもあるよね

<38回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

確かにお前の言う通り、うつ伏せで金縛りにあっている話って、聞いたことないよね

<39回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

子どもの頃、歯医者さんの椅子が倒れる時に、「もうちょっと上まであがってきてね」と言われると、みんな芋虫みたいな動きをしたよね

<40回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

奥歯って、手前歯でもあるよね

<40回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

歯医者さんって歯の模型を見せる時、上顎を結婚指輪みたいに開けるよね

<40回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

龍の足の数って、曖昧だよね

<41回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ポケモンのアニメでタケシは、よくシチューを作ってるよね

<42回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ネイティブな発音では多分、「ヘンゴー」だよね

<43回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

https://en.hatsuon.info/word/hanger

☞スペルは「hanger」で、発音は「hǽŋər」(←めっちゃ言いにくい!)

指揮者が彼女にフラれた時って、「仕事ではいつも振ってる側なのに…」って陰でイジられてそうだよね

<45回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

「快適な空の旅を!」と言われても、そうなるかどうかは、ほぼほぼアナタ次第だよね

<46回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

何個もバンドを組んでいるバンドマンは、自分のことを逆に孤独だと思ってそうだよね

<49回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

バンドマンが帰省した時、お父さんに「そんな仕事続くのか?」と言われ、お母さんに「あんなこと言って、お父さん、あなたの曲を毎日聞いてるのよ」ってフォローされてそうだよね

<49回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

確かにお前の言う通り、キツネの「コンコン」は鳴き声だけど、タヌキの「ポンポン」は効果音だよね

<50回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ライバルのプロボーラーは、主人公のプロボーラーを挑発する時、あえて1ピン残した後、「あれが君だ」と言いながらスペアをとってきそうだよね

<50回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

自分を弁護してくれる弁護士が、飴を舐めながら登場したら、大当たりか大外れのどっちかだよね

<53回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

この世界で一番悲しいタオルは、降参でリングに投げられるタオルだよね

<54回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

軽トラの中に綺麗なタオルなんて無いだろうね

<54回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

タオルに書かれている電話番号を見て、旅館に電話をかけることは無いよね

<54回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ライブでタオルを回してる時には、今夜のご飯なんて一切考えてないよね

<54回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

履歴書の特技の欄に、ブーメランって書いてあったら、ちょっと怖いから書類選考で落とすよね

<55回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ワンピースのゾロがブーメラン使いだった場合、新しいブーメランを購入する際は、投げて戻ってくる時に、自分の体に当たらなかったモノを選んでそうだね

<55回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ブーメランが自分の元に戻ってくるのは、99%の物理法則と1%の愛だね

<55回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

トランスフォーマーでキッチンカーに擬態するキャラがいたら、関西弁でしゃべりそうだよね

<56回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

キッチンカーにクラクションを鳴らされたら、一瞬「そんなことするはずないのに…」って思っちゃうよね

<56回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

「バスガス爆発」の光景を想像することは難しいけど、「キッチンカーガス爆発」は容易に思い浮かべることが出来るよね

<56回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

ヌードカメラマンを目指す理由は、1つしかないよね

<58回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

和田アキ子さんはカメラのことを「キャメラ」と呼ぶけど、自分のことを「和田アキきょ」とは言わないよね

<58回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

内見に行った体操選手って、正方形の部屋に入ったら、一旦隅に立つだろうね

<59回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

登山家は自分が登った山の絵を描く時、少しだけ斜面を急にして描いてそうだよね

<60回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

桑田佳祐のファン達が組んだ登山サークルって、名前が「登山オールスターズ」だよね

<60回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

蜂の巣を駆除しそうなキャディーさんがいるよね

<61回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

定食屋での最高の誉め言葉は、「俺もそれにすればよかった」だよね

<62回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

定食屋に行くと、お茶なのか水なのか分からない飲み物が出てくるよね

<62回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

子どもの頃に食べたお子様ランチが、将来定食を楽しむための助走になってるよね

<62回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

スケボーに乗りながら飛び技を決めた人の シルエットは、”命”に見えるね

<63回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

スケボーの裏側にエロい画像が貼られてたら、技を決める度に太い歓声があがるだろうね

<63回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

スケボー選手の家のポストは、保険の封筒でパンパンだろうね

<63回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

もし磁石ミュージアムがあったら、入場ゲートはさかさまにしたU字型磁石だろうね

<64回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

もしも中島みゆきが理系だったら、「Sの極はあなた、Nの極はわたし」という巡り会いの歌を書いていたよね

<64回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

目の前のエロいギャルが磁石を見せびらかしてきたら、くっ付いていい合図だよね

<64回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き

記憶喪失になったでんじろう先生って、磁石を見たら勝手に涙がこぼれるだろうね

<64回目>「確かにトゥデイ」の切り抜き


「カベポスターのMBSヤングタウン」の前身である「夕凪カベポスター」の個人的傑作選はコチラ☟


<おまけ>


浜田さんが正解された回は、13個☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?