マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

473
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

〉一番気をつけていることは、注意する姿を他の子に見せているという所

マジでこれ!!!

子ども達は「この人どう反応するかな?」って探り入れてるから、それに応える気持ちで“演じて”る!

子どもに怒るのと叱るのは違うと考えるのは危険(https://note.com/niiniizemi/n/nffe73c6d5f88

キーくん
7か月前
5

「人が嫌がるあだ名で呼ぶな」ってだけの話なのに、あだ名自体を禁止するとか阿呆すぎるだろ…😓

〉現在多くの小中学校には『あだ名禁止令』なる決まり事があるということを知ったからです。

あだ名禁止法について(https://note.com/papapapano/n/ndf89bb940d89

キーくん
7か月前
6

そういえば、ドイツの子ども達はマスクしてないな(もちろん、大人もだけど)…笑

「逆にマスクをしないと落ち着かない。自分の顔を人に晒せない。」なんて馬鹿みたいなことは、ドイツで一切聞いたことないし…笑

こんなことを子ども達に言わせてる時点で、日本の教育は終わってるだろ…

キーくん
7か月前
10

実習先のシフト表は保護者の方が作って下さっている。他にも、バウバーゲンを週末に掃除してくれたり、「紅茶、お湯、コップ等」を用意してくれたりなども保護者の方がやって下さっている。

先生は雑務をすることなく、子ども達と向き合えるのが良い所だなと思う!

キーくん
7か月前
3

個人的にはスポーツも勉強も「自己ベストかどうか」を基準に考えてきた。順位や勝敗によってやる気が出る人はいるし、それが嫌いなら、それを無視して「自己ベスト」に集中すればよいと思う。

目標を持って取り組み、達成したかどうかが大切。

https://note.com/yukichi_1225/n/n1a92d7d6dd3d

キーくん
7か月前
2

〉教育の場では、安易にやらなくていい道を作らないようにし、そしてやりたくないことへの向き合い方などを自分で考えられるよう、導いていくことが大切だと思います。

競争について後で考えよ

「競い合うこと」と「やりたくないこと」について(https://note.com/yukichi_1225/n/nf4e2e7464683

キーくん
7か月前
3

・なんで保育士になったの? ・長期欠勤はある? ・なんでウチの保育園を選んだの? ・どんな保育がしたいの? ・長所と短所教えて! ・転職・退職の理由は? 後で考えよ 保育園の園長が採用面接で質問すること6選 転職希望者は必読!(https://note.com/aqua_encho146/n/n8f7e6992e315)

いたわ~、“忙しい”自慢してる奴…笑

自己管理力が無い故の結果なのに、どうして自慢してるんだろうと不思議に思ってたが、この方の記事を読んでそういう思考回路だったのかと納得👇

子育てしてたら「忙しい俺」に酔えなくなった件(https://note.com/tomoari_miki/n/na7e5e07c4f0d

キーくん
7か月前
2

〉頑張っている“努力”は、認めることができます。

「できなくてもいいよ」ではなく、「次はできるよ!」って言うかな…

『ポケットは後ろ!』ってヒント出すかも…

「できなくてもいいよ」は子どもを認める言葉? それともただの甘やかし?(https://note.com/gkids_7088/n/n4ea6a3a2f77d

キーくん
7か月前
11

子ども達から「読み聞かせして~!」と言われる度に、「外国人の俺で良いのか?」と思ってしまう…笑

発音がまだまだだから、他のドイツ人の先生に頼んだら?と思うけど、「私からお噺を聞きたいばかりじゃない。お噺を私から聞きたがっているのだ。(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf4ca8f9901a3)」ってことにしている…笑

キーくん
7か月前
8