見出し画像

生き餌からの解放

アベちゃんが冷凍赤虫食べるようになってた!!
バンザーーーイ!!!🙌

我が家のアベニーパファー、頑なに生き餌しか食べなくて、ミジンコを培養したり、冷蔵庫でイトメを保持したりといろいろ工夫してきた。
しかも、近所のペットショップが最近ずっと「イトメ品切れ・入荷日未定」のまま、先日ついに取り扱いをやめてしまったようなので、今いるイトメがダメになったら高い送料払って通販しなくちゃ…と思ってたから、非常に助かる!

ミジンコは、一時はせっせと飼育して増やしたりもしてた。でも、よく増えるエサ(生クロレラ)は高い、こちらの都合を無視して増える、ある日突然死に絶えるなど、正直いって魚の飼育よりも非常に神経が削られてやめてしまった😹

イトメは元気だとまとまる性質があるので、1日1回ぐるぐると水をかき回して、集合できなかった弱ったのは水と一緒に流してしまい、新しく浄水器から冷水を入れて、野菜室で保存してた(もちろん外から見えない不透明のタッパーに入れてた)。
これで意外と長持ち(笑)する。
ネットでは、上手に維持すれば1〜2週間もつとか書いてあるけど、平気で1ヶ月以上生きてる。
ただそうなると今度は、どこまで栄養があるのかとか(ブラインシュリンプなんかは生まれたてが一番栄養があって、時間が経つと自分の成長に栄養を使ってしまうから栄養がなくなるっていうよね?)、イトメ自体があまり清潔な生き物ではないらしいから衛生状態とかも気になって、できればやめたかったのよね。

先日、調子の上がらないベタのために冷凍赤虫を買ってきて、あげたついでにアベちゃんにもあげてみたらパクパク食べた。夢かな?と思って、今日もう一度あげてじっくり観察したけど、ちゃんと食べてた!
今まで何度チャレンジしても、食べたあとペッてしてその後は知らんぷりしてたのに…。
ひょっとすると、いまのイトメはそろそろ一ヶ月経つので、お腹は満腹にはなるけど栄養がもうなかったとかなのかなぁ?(それにしては丸々してるけどね)

どんな気持ちの変化があったかわからないけど、とにかく冷凍餌を食べてくれるようになったのは助かる!
アベちゃん、ありがとーうう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?