マガジンのカバー画像

Food5.0 (食の未来像)

8
Food5.0はキクチの造語。これから訪れる、食べ物や食べることの「未来」を描き出しながら、日々の気付きを書き留めていきます。動植物の進化、人類の歴史・文化、文明・テクノロジーな… もっと読む
運営しているクリエイター

#テクノロジー

あなたも私も味音痴で、味音痴しかいない幸せな(争いなき)世界が来るかも知れない。

美味しい、いや、美味しくない。 美味しいと言っている人の気が知れない。 私の味覚はマトモだけど、あの人はマジ味音痴。 なんてやり取りが絶えない、1億総グルメ社会ニッポン。 食○ログで点数の高い店(=単価の高い店?)にはほぼ全員が手放しに「美味しい!」と愛と自己顕示欲に溢れた書き込みをするが、それほど点数が高くないお店の口コミを是非、ご覧頂きたい。 "誹謗中傷は禁止"がルールだから、書きぶりは「慇懃」なのだが、美味しくない、美味しいと言っている人の気が知れない、と(明言は避

「お菓子の家(Edible House)」には、未来がある。

「お菓子の家」と言えば、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル※」に出てくる、魔女が住む家。子どもの、女子の、いやヘタをすれば、全人類にとっての"ドリームハウス"に違いない。 (※原文を読むとけっこう残酷なのだが、この際忘れよう。) "お菓子の家"をググると、「家の形をしたお祝い用ケーキ」として、数多のメーカーやパティシエさんの手で商品化されているのが分かる。某有名レシピサイトでも、子どもと一緒に作って楽しむスイーツの題材として、沢山の投稿がある人気テーマだ……って、ちょっと待