見出し画像

気功を始めたきっかけは、3年前、仕事でメンタルがやられてしまったからです。

中国正統派気功老師 盛鶴延先生の気功教室で習ったことや、盛先生のお話し、参加者の体験談、『気功奥義』シリーズを編集しながら教えてもらったことなど、「気功で自分の健康を自分で守るために大切なこと」をつづっています。

***

盛鶴延先生の気功教室に参加されている方に、気功を学ぼうと思ったきっかけや体験してみた感想などをお伺いしました。

健康のために気功を学び始めたという40代の女性の方です。
(プライバシー保護のため、一部編集しています)

***

気功を学び始めた目的は健康のためです。
3年ぐらい前に仕事でメンタルがやられてしまったんです。

昔から仏教関係のエッセイ本を読むのが好きだったので、禅とか瞑想も良いかなとも思っていたのですが、その時、相談にのってくれた職場の先輩が空手をしていたり、太極拳をしていたりしたので、そういう身体を動かす武術系もよいかもなぁと思っていたのです。
でも、どちらかというと私はトロイ方なので、やるとしたら空手よりはゆっくりとした動作の太極拳かなぁと思ったりしていました。

そんなある時、先輩に勧められて読んだ空手の達人の本に
「気功によって開眼した」
と書いてあったのです。

それを読んだ時、

そうか。
空手より、太極拳より、
その先にあるのが気功なんだ!

と思って、それなら一度気功をやってみようって思ったのです。

それから気功のことをネットで調べたら、盛先生のホームページを見つけ、盛先生の本があることを知りました。
早速、本を買って読んでみたら、内容がすごく充実していたて、なるほどぉと思うことばかりだったので、教室に通うことにしたのです。

気功に通い始めてから変わりました。
メンタルも、その後、部署が異動したこともありよくなり、今は元気です。

気功を始めてからの変化はいろいろあるのですが、まずは血の巡りが良くなったことだと思います。

身体の中を血が流れているって感じがします。
以前はきっといろいろなところが滞っていたのでしょうね。
でも滞っていたことすら気づいていませんでした。
今、そういうことを感じられるようになったということは、自分の身体に敏感になったということだと思います。

また、自分の体調の変化の兆候などにも気づくようになりました。

例えば、頭のてっぺんが熱く感じる時は、自分でも知らず知らずのうちに興奮して頭に血がのぼっている時のようです。

そういう時も、
あっ、自分は今、気が上に昇っているな。
って感じられるようになった気がします。
そういう時は、呼吸法をゆっくりして足に気を降ろすようにしています。

あと、もうひとつ私にとって大きな変化があります。

私は趣味で墨絵を描いているのですが、今年、習っている先生の門下生達の展覧会で三位に入賞したのです。
これって、何十年も習っている方々がいらっしゃる中での入賞なので、ちょっと信じられないことなのです。

私としては、これも気功のおかげだと思っています。
うまくは言えませんが、気功を始めてから、なんとなく、絵の書き方が変わってきたというか、腕に気が流れている気がするとか。
気功のおかげで何かが変わってきたからだと、勝手に自分では思っています(笑)。

私はあくまでも自分の心と身体を健康に保つために習い始めた気功ですが、でも、こういうことがあるとやはり嬉しいですね。

ーーー

<編集後記>

ある時、気功教室で、彼女が墨絵を描いていると話された時のことです。

盛先生が、
「墨の色って何色あるか知っている?」
と彼女に質問されました。

答えに戸惑っている彼女に、
「二千色だよ」
と盛先生が言われたのです。

「同じ黒でも、二千色のグラデーションがある。
 気功をやっていくと、解像度が高くなってくるから、その二千色の微妙なグラデーションを識別できるようになるよ」

そんな話を覚えていただけに、彼女が墨絵で入賞したというお話しをお伺いした時、嬉しかったです。

====
もしよろしかったら、「スキ」「フォロー」をお願いいたします。励みになります!
====

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?