見出し画像

#1【育休⇒職場復帰】当時の自分へ

毎年4月の終わりになると、思い出すことがあります。
それは『育休からの職場復帰』

2014年10月に長男を出産し、ダメ元で申し込んだ認可保育園にまさかの内定。当時は、入園を辞退して育休を延長するかどうか、とーーーっても迷いました…

生後6か月での復職は、当時最短での職場復帰だったようです。(ワ―ママの比率も、今ほど高くなかったかな)
産休も合わせ約8か月ぶりのオフィス。2015年4月末、ドキドキして出社したことを覚えています。

当時勤務していた会社では、3歳まで時短勤務(1時間早帰りOK)の取得ができて、且つ、1歳までは超時短勤務(2時間早帰りOK)も選ぶことができたんです。
私の上司は、『1歳まで超時短取った方がいいよ!』と、この制度を猛プッシュしてくれたので、当面の間15:30退社という有難い(?)条件で働いていました。

職場の皆さんも温かく迎えてくれて、仕事は配慮してもらっているし、信頼できる保育園にも通えているし。一見すると非の打ちどころのない環境だったように思います。

ただ、初めての仕事と育児の両立で、それはそれは苦しい毎日でした。
必要以上に自分を責めたり、言われもしないことを気にしたり、HSPの本領を思う存分に発揮し始めます…

時短で早く帰ったり、子供の体調不良によって有給を連続して取得したり、ワ―ママであれば誰しもが通るこのモヤモヤ、なかなか厄介でしたねー。

あれから7年経ち、今私が思うのは【堂々としていて大丈夫!】です^^

中途半端に仕事を同僚に押し付けて早帰り、じゃまずいけど。
そうではなくて、一生懸命に自分の役割を頑張っていて、その上で育児にまつわるアレコレ大変なことが起きたら、何も窮することないかなって。
もし誰かに自分の仕事をカバーしてもらうことがあったら、翌日にきちんとお礼を伝える。
これで十分だと思います。

当時の私と似たように、職場復帰にドキドキしているママさん、自然体でいきましょうね~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?