見出し画像

新しい自己紹介サイト「HiaYua」とは?作り方も説明!

Kiköです

𓊆YouTubeチャンネルはこちらから𓊇

HiaYuaとは?

Twitterユーザーのみなさん、「HiaYua」というサイトをご存知ですか?

自分のSNSのリンクや自己紹介を1つにまとめられるとても便利なサイトで、オタ活のアカウントや取引アカウントを中心に広がりつつあります。

画像2

従来のTwitterプロフィールというと「ツイフィール」が主流でしたが、ツイフィールからHiaYuaに変更したり、HiaYuaにツイフィールのリンクを貼ったりなど、HiaYuaを自分の名刺として使う方が増えてきて、作り方など気になっている方も多いのではないかと思います。

そんな中よく見かけるのが、「HiaYua始めたいけど作り方が分からない!」「難しそう」などのWebサイトに不慣れな世代の声です。

(ちなみにわたしは個人でブログやHPを作ってHTMLを駆使していた世代です( ˙-˙ ))

しかしこの「HiaYua」は作り方が簡単でスマホでもすぐに始めることができます!

それでは「HiaYua」の説明を挟みながら、作り方を紹介します。

HiaYua → https://hiayua.me/

𓊆HiaYuaの詳しい作り方の解説動画はこちら𓊇




୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

①Twitterアカウントでログインする

画像1

②プロフィールやヘッダーの画像を選択

画像3

③各SNSのリンクやテキストを追加

(1)アイコンマーク→URLを貼ることで各SNSに飛べるようになります

自分のでなくてもアカウントのリンクさえ分かれば、どれでも作れます

画像4

(2)それ以外のSNSや紹介したいサイトなど→「リンクを追加」からURLを貼ることで表示するリンク名も自由に設定できます

ここに自分の応援している方のTwitterやYouTube、HPを載せている方も多いようです(*´`)♡

(例)推し様 YouTube 、○○くんTwitter、質問箱、マシュマロ、お題箱、pixiv


画像5

④デザイン変更

背景や文字色を20パターンから選ぶことができます。

画像6

⑤リンクをシェアする

編集中に実際にはどのように見えるのかと確認するボタンがあります(右下の人物マーク)

画像7

そこをタップすると黄色の🔄マークがあるので、そこからリンクをコピーすることができます

画像8

あとはTwitterのWeb欄に貼ったり、固定にしたりすることでいつでも自分のプロフィールを見てもらうことができます

Twitterのプロフィール↓

画像9

固定ツイート↓

画像10

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


基本的な作り方は以上です。

SNSによっては自分のリンクがどこにあるのか分かりにくかったりしますが、設定の欄にあることが多いです。

今回わたしが作成したHiaYuaはこんな感じです☺︎

画像11

色は"milk_beige"でシンプルかわいくなるようにまとめました❤︎"

今後も少しずつ更新していきたいなと思いますꪔ̤̥

個人的にHiaYuaが優れていると思った点は

①文章が中央揃えで読みやすい

②かわいいデザインが豊富

③面倒な登録がない(Twitter連結だけで済む)

この3つが大きいです。

自分の地雷(苦手なタイプ)があったり、取引の際に細かなルールがある方にもこのHiaYuaは相手に伝えやすいということで、「HiaYua必読」と書いてあることも多いので閲覧が必要です。

オタ活、取引アカウント以外にも使用しやすく今後Twitterのプロフィールとして当たり前のようになってくるかもしれません。

ちなみにHiaYuaのロゴマークは古くから道標にされてきた北極星がモチーフだそうです☺️(かわいい…泣)

そんな新しい自己紹介サイト「HiaYua」!

ぜひ使い始めてはいかがでしょう?☺︎


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

𓊆My account𓊇

YouTube|

Twitter|


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?