見出し画像

革靴寺子屋(教室)生徒さんの作品片足サンプル

------------------------------------------------------------
『お知らせ』

現在のオーダーメイド完成予定時期は
2024年4月末完成、2024年5月初旬お届け予定となっております。
お時間いただき申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

オーダー方法についてはこちらをご覧くださいませ。
http://kikkabo.livedoor.blog/archives/cat_323072.html


LINE公式アカウントを作りました。
来店のご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://lin.ee/H5Mkmry

------------------------------------------------------------
こんばんは。野島です。


革靴寺子屋(教室)の生徒さんの作品は普段完全に完成した後にご紹介しているのですが、今回は珍しく片足サンプルの段階での紹介です。


Perfumeのファンの方ならお気づきになると思いますが、ある楽曲での衣装からデザインした足袋型のブーツを製作中です。


これは超高難度です。

まず爪先が足袋型であること。
そしてコハゼを使うデザインにしていること。
ヒール巻きまでギザギザのデザインをミリ単位で設計していることなどです。


なかなか気づかれない部分の一つで、革の裁断を三角形のような尖った状態にするのは実はとても難しく、失敗のリスクが非常に高いデザインです。


町の靴屋さんでご覧いただくとわかりますが、三角形モチーフのデザインの靴はほとんどないはずです。

ミシンに気を使うから数が上がらないというのが主な理由です。


サンプルの段階でギザギザの大きさも時間をかけて決定し、見事に形にされました。


履き心地も上々だったようですので、これから本番に取り掛かるという段階です。


完成までまだしばらくかかりますが、楽しんでいただけると嬉しいです。


革靴寺子屋(教室)の詳細は下記にリンクがありますので、ご興味のある方は是非ご覧になってくださいね。


それではまた明日。




------------------------------------------------------------------------
革靴寺子屋生徒募集


吉靴房で革靴や革製品を手作りしてみませんか。

型紙、革の裁断、ミシン、釣り込みなど全ての工程を、
ものづくりが初めての方も楽しく作ることができます。

作りながら靴や革の専門的な話から、ニュースや歴史、音楽、
スポーツや漫画やゲーム、哲学から天文学、心理学など
いろんなジャンルのいろいろな会話を楽しみながら靴を作れる教室です。

デザインは吉靴房製品からオリジナルまで手作りで出来るものなら何でも自由!
材料費込みなので失敗を恐れず作ることができます。

進み具合は生徒さんそれぞれ全員違いますが、
スタッフ一同で全力でサポートいたします。

ちょっと興味あるかなという方から、
本格的に学びたい方までお問い合わせお待ちしております。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/15633049.html

実践革靴製作専門習得コースも立ち上げました。

http://kikkabo.livedoor.blog/archives/22840528.html


075-414-0121
nojima@kikkabo.jp


副業で夜にアルバイトをしてみたいという方もおられましたらご連絡ください。
(募集締め切られせていただきました。また募集するかもしれませんがご検討いただいた方には申し訳ありません。)

お問い合わせは野島まで。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
吉靴房では足の採寸を広める活動をしていきます。
靴や足に関わる同業者の方、整体の先生、
ウォーキング指導者の方、スポーツ関係者の方、
靴下屋さんなどなど
ご興味ある方はご一報くださいませ。

nojima@kikkabo.jp
075-414-0121

どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?