見出し画像

聴いてもらえること。

【今日の 聴き屋】~189日目~


今日は 3か月ぶりに
「子どもの電話相談(受け手)」に行ってきた。


電話に出る前に 受け手の先輩と 話せる時間が少しだけあった。


「最近 どう?元気だった?子どもたちも 学校行ってる?」

と声をかけてくれた。
これまでも 先輩ママさんとして   カウンセラーの一人として
子育てや 家族の悩みなんかを 雑談ベースで 聴いてもらったりしていた。


なかなか 対応に苦戦する 一番上の子。
今 また しばらく 話しが出来ていない。
顔も 合わせていない。


状況をいろいろ話して 
話し始めると つぎつぎといろんな想い・苦悩が溢れてくる。


他の場所では なかなか話せない想いも
さらけ出して 話すことが出来る。

話せるだけ 聴いてもらえるだけでも とてもありがたいし
さらには 理解し 受け止め 共感してもらえて
そして いっしょに考えてくれる。


なかなか 我が 家庭内では 叶えられないこと。。。


受け止め 共感してもらえるって
本当に 勇気をもらえるな。

しっかり 自分の話を聴いてもらえるって
ものすごい 力をもらえるな。



改めて実感した ほんの20分ぐらいの 時間。


聴いてもらえること。
受け止めてもらえること。


聴く側の人間も 時には聴いてもらって
その 心の動きを経験することが大切。


聴いてもらえること。

1つでも多く その場を持つことが大切だと
改めて思った☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?