見出し画像

若い頃は竹を割ったような性格になりたいと思っていたものですが。

祝い第一弾ということで、日商PC検定3級の文書作成(ワード)、無事に合格しましたー!受けたクラスメイトが全員、それぞれの級や科目で合格していたのが、さらに喜びを倍増させてくれました。良かった。ありがとうございます。

さて。ホッとした気持ちで帰る途中に、最寄りの電気屋さんに寄って仕事用のプリンターを見物しに行きました。高精細なプリンターだと3万円くらいするんですねぇ。

基本的にライター業だけなら安いのでも良いんですが、イベントごとで必要なツールの場合に、印刷するまででもないものだと、プリンターに頼ることもあるのかなーとも思うし。

引き続き考えます。

在庫限りとか年内中のキャンペーンとか、謳い文句は色々ありましたけどね。

明日はいよいよ冬至。陰極まりて陽となす。今日中に2023年に頑張れたことの振り返りと、断捨離が良いそうです。

元気がもう少しだけ残っているかなと思うので、もうちょっと休んだらやろうと思います。

ここ数日、ワードもエクセルも怒涛の総仕上げ的な感じだったのと、オンライン講座の合間にダンスの記事やイベントの打ち合わせなども入っていて、なかなかの詰まり具合だったので、さすがに疲れが溜まっておりました。

あー、でも良かった。3級の文書作成、キキさんなら楽勝でしょうと言っていただき、確かに無理して2級も狙えるかなとも思ったこともありましたが、着実にやりました。

そして大きいのが、我ながら油断せずに手を抜かずに勉強をやり切れたという実感です。

100点満点とはいきませんでしたが、知識も実技も高い点数で合格できたので、悔いなく次に進めます。

明日からはパワーポイントが始まるので、順番としては3級のプレゼン資料作成(パワーポイント)、3級のデータ活用(エクセル)、2級の文書作成と、2月末の在校中に合格していきます。

日商簿記は、、、今のところ考えていないけど。また勉強を進めるうちに楽しくなるかもしれないし、順繰りやっていきます。

先日ようやく、20年近く前に学んだ渋井真帆さんの女のたしなみ経済塾の資料を、引っ張り出しました。これも職業訓練でのキャリアコンサルティングの授業がきっかけです。

改めて見返しても、ハッとする言葉が書いてありました。あの頃、活用仕切れてなかった分、今から思い切り活用しようと決めました。

決めること。

その重要さたるや。

以前よりも物腰はグッと柔らかくありながら、意思はさらに強靭に。しなやかな竹のように。

若い頃は竹を割ったような性格になりたいと思っていたものですが。竹そのもののように、なりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?