見出し画像

中古楽器って本当のところ、どうなのでしょう?というご質問を受けて

アイリッシュハープの演奏とレッスンをしているKIKIです。

円安が長期継続している中で、輸入楽器はぐんと値を上げています。
買い控えをなさる方も多いと思いますが、中古で良いハープがあれば、とお考えの方もいらっしゃると思います。
時折生徒さんから、「中古を見分けるのは難しいのでは?」「 買っても大丈夫でしょうか?」という質問を受けることがあります。

ハープの場合、確かに一番安心なのは新品であることは否めません。
弦楽器の中でもハープは弦の数がとりわけ多いので、相当な張力が本体(響板)にかかっています。耐久性の観点から言いますと、ハープは親子何代にも渡って受け継がれるタイプの楽器ではありません。製造年が新しいほど価値があり、故障の可能性も少ないため、お値段を考えなければ、どうしても新品のハープに軍配が上がります。

では中古は一切買うべきではないのかと言いますと、そんなことはありません。
きちんと製造された楽器であることは大前提ですが、良く弾き込まれていて、メンテナンスされている状態であれば、引き続き次のオーナーさんが安心して受け継いで行くことができます。実際にそうした良い中古楽器を見つけて、お迎えできた方は多数いらっしゃると思います。

そうである一方、せっかく買ったものの、状態が悪くて新品を買い直す、という悲しい事態も時に起こっています。それはかえって遠回りをすることになってしまいますので、中古楽器については、機会があったら一度書きたいテーマだと思っていました。

私はハープ弾きでありますから、ハープの事例を元に書いていますが、それ以外の楽器にも共通する内容だと思っています。ご興味がありましたら、どうぞお読み頂ければ幸いです。


ここから先は

5,626字

¥ 300

ご支援は、楽器のメンテナンスや二作目のCD製作の費用に使わせて頂きたく思います。よろしくお願いします。