見出し画像

スキー合宿

子1、スキー合宿に参加しました。
全行程をみんなと一緒に過ごし、元気に帰ってきました。

決して「楽しかった」とは言わないけれど

・リフトに乗ってコースを滑れるようになった
・ご飯がおいしかった
・お風呂の時間が短くて大変だった
・先生たちと普段学校では話せないようなことを話せた
・お土産を買ってきたから一緒に食べようと言ってくれました。

朝、送る車の中でも「行きたくない」「どうしよう」
「友達いないし喋る人もいない」
という不安を口にして大騒ぎ。

それでも、車を降りて集合場所に向かい
みんなの輪の中に混ざっていく後ろ姿に
安堵の気持ちもあって、ちょっとうるっときました。

SNSで「不登校の子が行事だけくるなんてずるいという書き込みを見た」
などと言っていた時期もありましたが
準備の段階の活動にもぼちぼち参加し
先生も個人的にしおりの読み合わせをしてくださったりし

行こうとしている様子はよくわかりました。
多分いけるだろうとも思いました。

でも、もし当日やっぱり無理だったら
準備に参加できたこと、行こうとしたプロセスでOKとしよう
とも思っていました。

今は、ただただホッとしています。

だからと言って、学校にいけるようになるかも
また別の話なので
そこは焦らず見守らねば、と自分に言い聞かせています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?