見出し画像

お父さんの手料理。家族に凄いねって言われたい。 味の秘訣は〇〇酒。

皆様はじめまして。紹興酒を通じて中国酒の魅力を発信していけたら良いなと思っております。コロナ禍の中、お家に居ることも増えましたね。家族に喜んでもらいたいとはじめた手料理。私は、ほんのひと工夫でお家中華が  本格的な味に変わりました。

味の秘訣はこれっ

画像1


少し加えるだけでコクとまろやかさが加わります。
紹興酒には、うま味成分であるアミノ酸が豊富に含まれています。

今回は、紹興酒を使ったレシピを2品ご紹介します。

「牡蠣のオイスターソース炒め」
【材料】3人分
牡蠣(200g)、長ネギ(白い部分を1本)、赤パプリカ(1個)、オイスターソース  (大さじ2)、片栗粉(大さじ1)、ごま油(大さじ1) 紹興酒(大さじ2)

【作り方】
① 牡蠣を塩水でよく洗い、水気を切ったあとに片栗粉をまぶします。
② 長ネギと赤パプリカをごま油で炒めた後に牡蠣を加えて炒めます。
③ オイスターソースを加えて、最後に加えるのは紹興酒。

画像7

旨みがギュッと増して出来上がり。美味しそう。

2品目は「エビチリ」です。
【材料】3人分
むきエビ(250g)、すりおろしニンニク(小さじ1)、ショウガ(小さじ1)、ごま油(大さじ2) 、長ネギ(20cm)、豆板醤(大さじ1), ケチャップ(大さじ5)、醤油(小さじ1) 、砂糖(小さじ1)、 片栗粉(大さじ1)、紹興酒(大さじ2)

【作り方】
① エビの殻と背ワタを取り、水で洗った後に紹興酒で下味をつけて片栗粉を加えます。

画像3

画像4

② ショウガと長ネギはみじん切りにします。
③ ごま油をひいたフライパンに、すりおろしニンニクとショウガを入れて
香りが出たら、エビを炒めます。
④ 豆板醤、ケチャップ、醤油、砂糖と長ネギを加えて煮詰めます。

画像5

出来上がり。香りも広がって美味しそう。
料理を囲んで、家族と乾杯。

画像6

画像7

旨みとコクが広がって、料理が一段と美味しいと言ってもらえました。
紹興酒を加えるだけで、本格的な味に変わりました。
お料理に紹興酒はおすすめです。
皆さん、是非試してみてください。

▼永昌源オンラインショップはこちら
https://eishogen-shop.jp/
*1万円以上のご購入で送料無料となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?