見出し画像

突然の隔離生活

日曜日の夜から熱が出始めて、月曜日に病院で検査をしてもらったらコロナ陽性でした。
ちなみに娘も具合悪そうだったので検査したところ陰性。娘は普通の夏風邪のようです。

家族でわたしだけ陽性ということで隔離生活が月曜からスタートしました。
ずっと布団に横になっているのでこれまで放置してしまっていたnoteを昨日からたくさん更新しています😂

症状としては発熱、喉の痛み、時々咳が出ること、身体のだるさ、ずっと寝ているせいか腰が痛いです。
39度くらいまで熱が上がりました。
朝になると少し熱が落ち着くけれど、夜になるとまた上がっています。
味覚はあるから思っていたコロナとは違いました。
具合が悪くなった時も普通の風邪かなと思っていました。

そんなことはさておき、家族と隔離生活が始まって、夫には仕事を休んでもらって、家事とこどものお世話を全部夫にやってもらうことになってしまいました。

私は2階の部屋で過ごし、夫と娘は一階で過ごしています。

夫は普段は家事は洗濯とお風呂掃除はしています。
あと仕事をして帰ると夕飯を食べるのがいつも1人だけ遅いので、自分が食べた分の食器を洗うことはしています。
逆にそれ以外の家事は全部私がしています。

家事をする時に物がどこにあるか把握しているのって大事だなと思いました。
普段私だけがやっている家事で使う物の置き場所が夫にはわからなかったようです。

LINEでわからないことを聞かれます。
ゴミ袋はどこにある?と聞かれたり、
娘が学童をお休みするのに学童に連絡しなくてはいけなくて、学童の電話番号が書いてある書類の場所を教えたり。
わたしは物が全部どこにあるかわかります。
(当たり前かもしれませんが)
だから場所を正確に教えることができる。
これっていいことだなと思いました。

整理収納をやっていてよかったなと思いました。
どこに何があるかLINEで正確に指示できるくらい、物の置き場所をはっきり決めていて、把握している。
突然の隔離生活でストレスは多分家族みんな抱えているけれど、その中でも良かったなと思う出来事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?