けい@血液内科

医療ネタと自己啓発を呟く青い鳥。血液内科の魅力も布教中。

けい@血液内科

医療ネタと自己啓発を呟く青い鳥。血液内科の魅力も布教中。

最近の記事

パワハラはなぜ無くならないのか?

昨今、医者の世界でもパワハラが取り沙汰され、時に世間を騒がせることも珍しくはない。「パワハラはいけないこと」という認識は確実に広まりつつある。 では実際はどうだろうか? きっと普段こう感じているはずだ… パワハラ全然減ってないやん、と。 医療界でもパワハラは毎日のように行われていますヽ(*^ω^*)ノワッショイ 怒号の飛ぶ臨床現場、担当医を吊し上げるだけのカンファレンス、指導の名目で行われる人格否定など、挙げればキリがない。パワハラの言い訳No.1は「指導だった」で

    • 難しい病状説明を乗り切るには?〜悪いニュースの伝え方〜

      ここ数年、自分1人で病状説明をすることが増えてきました。中でも難しいのが、患者さんへの悪いニュースの説明(治療が上手くいかなかった、緩和ケアの説明etc..)です。 同じように、突然病状説明を丸投げされることも増えてきました。例えばこんな感じに↓ ※写真はイメージです 誰だって悪いニュースは患者さんに伝えたくありません。そこから逃げる人、面倒くさがる人もたくさんいます。言い方は悪いですが、いわば敗戦処理のように捉える人さえいます。極端な例ですが、大学病院だと、緩和ケアが決ま

      • note、始めました。

        X(旧Twitter)はじめて早2年ほど経ちました、血液内科の医師をしておりますけい@血液内科、改めけいと申します。 Xではほぼほぼ医学的な発信はしておらず、日々の徒然やジブリ大喜利を綴っていたところ、気づけばフォロワーさんが1万人(!)となりました。その過程でいろんな方々から暖かいリプをもらい、自分からはクソリプを飛ばし、時に伸びたり、時に滑ったりしながら日々を過ごしています。 以前からblogを始めてみたいとは思っていたのですが、最近周囲のトレンドを見ているとnote

      パワハラはなぜ無くならないのか?