見出し画像

当サークル作品「賢者の石」について

先日は博麗神社春季例大祭にて私のサークル「Magus Wortcraft」スペースに立ち寄りいただきありがとうございました。

こちらの頒布物で「火水木金土符『賢者の石』」というパチュリーの同名スペルカードの配色をイメージしたスペルジャー(ハーブの瓶詰め)がございます。サークル始動時から頒布していた作品ですが、昨日ありがたいことに在庫全て完売いたしました。
こちらの作品は運搬の都合上解説ペーパーと一緒にパッケージせずに、お買い上げいただいた方にその場でペーパーをお渡しすることにしています。しかし昨日数名の方にペーパーをお渡しするのを忘れていたため、こちらの記事がお届けできるか分かりませんが、noteでもって解説いたします。

◆使用ハーブ
・ローズレッド…赤
・ジャーマンカモミール…黄色
・ローズマリー…緑
・バタフライピー…青
・ラベンダー…紫

◆スペルジャーとは?
自分の叶えたいことの意味合いを持ったハーブや鉱物を瓶詰めにして部屋に飾ったりお守りのように持ち歩いたりする。

◆この作品にそういった今はある?
こちらには上記のような魔術的意味は持たせておらず、スペカ「賢者の石」のカラーリングのみをイメージしたハーブを詰め込みました。ですので恋愛のハーブ、魔除けのハーブetc入り混じっています。
パチュリーは「西洋の東洋魔術師」、スペカも火水木金土+日月(=陰陽)で東洋由来の陰陽五行説と考えるのが妥当です。私が使用しているハーブは西洋魔術の四大元素(火地風水)がベースなので、そもそも理論が異なり植物の属性を置き換えるのは至難です(やろうと思えばできるかもしれないけど私はそこまでまだ学がないので)
日本の薬草などもおそらく五行に当てはまることはできるのでしょうが、たぶん見た目が地味なので(笑)同人グッズには向かないと思います。個人的な研究としては興味がありますが。

※こちらは東方Projectの二次創作グッズであり雑貨です。香りを楽しんだりインテリアとして使用してください。くれぐれも願掛けなどの魔術用途で使われないでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?