見出し画像

恋し続けるって、難しくない?って話

 私事ではありますが、最近2年ほどお付き合いしていた方と別れまして、何年も「恋」を続けることの難しさに触れたというか。

 時間が経つにつれて、そりゃあ苦手なところもたくさん見えてくるし、初期のころのままずっと付き合っていられるわけではなくて。気持ちが薄れることももちろんあって。

 でも、愛されてるなぁって感じれていたら関係は続くのかな?
 
 それでも、愛されているって感じても、気持ちが戻らない場合は相手のためにも自分のためにもお別れを決断するべきだと、私は思っていて。

 ここでなんでわたしが彼への気持ちが薄れつつあったのかっていう問題なんだけど。

「親しき中にも礼儀あり」って言葉って本当にそう。
 まじでそう。

 気を遣わなくていい、一緒にいて楽だし落ち着く。みたいなのは、実はあんまりよくないんじゃない??どうなの?

 いくら仲が良くて、お互いの理解が進んでいたとしても、少しくらい気を遣うべきなのでは?と思うわけよ。

 私自身、パートナーの前では絶対に女の子でいたいし、容姿にも、内面にも、常に気を遣って過ごしてる。会うたびにかわいいって思われたいし、大事にしたいから優しくしたいし。

 これは、私に限らず、誰にでも言えることだけど、こういう「気遣い」って、ずっと大切にするものなんじゃないかなって感じるんだよね。

 「冷める」「冷められる」ってめちゃめちゃ難しい問題だけど、パートナーのために自分磨きを忘れないような気遣いは、ひとつの改善策になると思う。

 ここから先はわたしの理想を語らせてください。

 私のパートナーの理想として、一緒にいて楽しいとか優しいとか、ももちろんそれもあるんだけど、何より大事なのは「ずっと恋人でいれる」人、なんじゃないかなって思う。

 友達みたいに仲良く話していられるっていうのもすごく大切。でも、普通の友達との区別がつかなくなってしまったら意味がなくて。

「付き合ってる意味ってある?」って言われてしまったらおわりよね。

 恋人っぽいことをするというか、まぁ結婚して何年たってもするっていうのは難しいかもしれないけど、ちゃんと恋人であることはずーーっと忘れてはいけないと思う。愛なんてどう表現したっていいんだからね。
 言葉でも、行動でも。伝わらなきゃ意味ないけどね(笑)

 でもほんとうに、そういうことを大切にしてくれる人を、好きになりたいし、大切にしたいなって思う。

 私含め、すべてのひとに、
素敵な人と出会ってほしいと願います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?