見出し画像

したいことが分からないって話

あなたには将来の夢、ありますか?

 幼稚園やら小学校低学年やら、まだこの世界に飛び込んできて数年しか経ってない人に対して、

「将来の夢を考えてみましょう!」

なんて言うことあるけど、決まってるわけなくない?

 いくつになっても将来の夢って聞かれるし、なんでそんなに知りたいんやって思うけどさ。
小さい頃は、ケーキ屋さん♡とか学校の先生!とか言ってたけど、1年毎に将来の夢が変わるくらいのたいして深く考えてもない夢で。

 でも年取るにつれて(言うほど年取ってないけど)、高校大学ってきて、「働く」というものがだんだん迫ってきて。子供のころにみてた夢も現実的に考えてしまって。
 将来の夢を聞かれるたびに、自分のしたいことってなんだろうって考えさせられる。


 夢があるひとって本当に尊敬できる。

 そのひとはきっと自分のことをちゃんと理解してるんだなって思う。自分がやりたいこと、仕事にしたいって思うくらいすきなこと、を把握できてる。これってほんとにすごいことだと思う。

 なんでやりたいことが見つからないんだろう?
 自分がしたいことってなんだろう?

 アルバイトだってしてるけど、結局どの職種でも働くのってすごい嫌いで。かれこれこの2つの疑問に5年は悩まされてる(笑)

 でもどうせなら、楽しいって思える仕事に就きたい。その気持ちは絶対諦めたくない。捨てたくない。

 もちろんお金は必要だし欲しいから働かなきゃいけないんだけど、楽しくなくて辛い思いするのだけは勘弁。

 でも世の中そんなに甘くないってことは知ってる。
辛い思いして働いてる人なんて山ほどいるんだと思う。

 それこそここ数年でYouTuberが注目されてるけど、楽しいことして、自分たちの好きなことを仕事にしてるって羨ましい、とか、ずるいとか。そういう声たまにあるけど、YouTuberだって辛いこともきっとあるんだよ。

 辛い面を外に発信していないだけで、アンチだったり、編集だったり、時間に追われることだって少なくないんじゃないかな。

 そうなると、辛くない仕事って存在しないのかもしれない。だって好きなことやってても辛いんだもん。

 自分でこう言ってて、どんどん働きたくなくなってきてる(笑)
よくないよくない。

 でも、それでも、見つけたい。
仕事にしたい!と思えるような自分のすきなことだったり、やりたいことを見つけたい。
 いや、見つからなくたっていいか。

 ひたすらに今を生きることだって大事だもんね。

 将来の夢がないひとだってたくさんいる。悩んでるのはひとりじゃない。誰かそばにいる人が気づかせてくれることだってきっとある。
 そう、信じたい。信じよう。

 私の綴った言葉が、
誰かの心に響いていたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?