見出し画像

【第3回】情報が少ないんとちゃうかな?

こんにちは。
『週末は家にジッとしていられない』症候群発症中のガーシーこと、紀北町地域おこし協力隊の東谷です。


1.紀北町で物件探し

突然ですが私が紀北町に住むにあたり、住まい(賃貸住宅)を探しました。しかし、インターネットによる情報が少ないことに直面しました。
情報源といえば・・・、
・紀北町の空き家バンク情報
・地元不動産業者のHP
・大手不動産のポータルサイト
です。

どれも紀北町内にある物件情報が少ない。。。
実際に訪れて探すならある程度の情報を持って行き、一回で決めたい!
と思うのは私だけでしょうか。。。

でも、実際に紀北町を訪れて不動産屋さんに聞くと、
「ネットに載せずに看板や張り紙で”入居者募集”している賃貸オーナーさんもいるよ。」とのこと。
そうして現地で探すと、何件か募集看板がありました。今、私が住んでいる賃貸アパートもそのうちの一件です。

2.物件探しの経験から

今回の私の体験からですが、「もっと情報を発信すればいいのになぁ。」と思ったんです。ニーズの大小はあるかもしれませんが、インターネットはやり方次第でお金をかけずに情報発信することができます。

それでふと思ったんです。
そもそも情報が少ないと知ることもできない。
知ることができないと、選択肢が少なかったり、行動の幅が狭くなったりする場合もあると思います。

同じようなことが空き家問題についても起こっているのかな?と。
少し事情は異なるけど、課題の一つは情報量にあるのかも?

昔は何か調べるといえば、百科事典をみたり、図書館に行ったり、人に聞いたりしていました。最新情報を知ろうと思うと大変でした。
今ではインターネットで調べれば大抵のことは調べることができます。
便利な世の中ですね。
そのインターネットを利用しない手はない!と思ったんです。
なので、空き家問題が抱える様々な情報を発信しようと思います。

3.空き家問題解決につながる情報発信って?

今私が考えている空き家問題解決につながる情報発信とは、
ズバリ!
空き家所有者に向けての情報発信
です。

これですぐに空き家問題が解決するとは思いませんが、第一歩として情報発信していくことは必要かなと。。。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


★マガジン『空き家利活用への道』TOPはこちら
★紀北町の情報発信SNSのリンクはこちら
★紀北町の空き家バンクのご案内はこちら
★移住相談やお仕事、住まいについてより具体的な相談ができる紀北町公式LINEもあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?