見出し画像

自分の好きなところと嫌いなところ

こんにちは。

一緒に起業したCTOの知弥くんと僕の小学校の頃の夢は「お笑い芸人」だったのでいつか会社を休んで「M1グランプリ」に出場しスベり倒してやるのがひとつの目標であるBLUENESSの吉尾です。コンビ名は「あるはずもない地下室」です。

さて、ついにBLUENESSのメンバーで一緒に会社を立ち上げた夕貴さんがブログをはじめました。自分をあまり語らない謎多き女性なのでこれにはけっこうびっくりしました。夕貴さん一発目のブログテーマが以前会社の研修で行った「自分を知るための50の質問」の内容を載せていたので僕もそれを真似て載せていこうと思います。

夕貴さんのブログはこちら

自分を知るための50の質問」で「自分の好きなところと嫌いなところ」という質問があったので今日はその質問について答えようと思います。

自分の好きなところ

画像1

僕の場合『人にすぐ頼れるところ』が好きです。

自分一人で思い悩んだりいっぱいいっぱいになったりすることがほとんどありません。そうなる前にあらゆる方向にパスしまくるからです。

「できないとは言えないな」とか「頼むことで自分のプライドが傷つくから自分でやってしまおう」みたいなことは全く思わないタチです。

得意なことはガンガン自分で進めますが苦手なことはそっこうで誰かに助けを求めます。

協力会社さんから頼まれごとの相談を受ける時、話を聞いている段階で「これは〇〇にお願いしよう!」と考えていることが多いです。

こんな僕でも意識していることは2つあります。

①頼む相手に「期待」と「感謝」の気持ちを伝える

②頼みっぱなしにならない(放置しない)

ということです。

①の「期待」は、「なぜあなたに頼むのか、そしてどんなことを期待しているか、だからあなたに頼む」といった感じです。

かなりメンバーや協力会社さんやパートナーさんなどなどに助けられて仕事してます。

自分の嫌いなところ

画像2

反対に自分の嫌いなところは『没頭すると周りが全く見えなくなるところ』です。かなり迷惑かけてしまっていると思います。

まぁ、嫌いでもないんですけど質問のルール上答えるとこの回答です。#ムカつくほどのポジティブ

何かに没頭・集中すると本当にそれ以外のことはできなくなります。やらないといけないはずのことも吹っ飛びます。伝えないといけないことも忘れてしまったりします。

これでけっこう怒られます。

怒られてきました。

たぶんこれからもきっとあると思います。(対策は打ちます)

なのでこうならないように「〇〇さんにお礼の連絡」とか「△△さんに完了報告」や「××さんに定期連絡」など、タスクで管理してるくらいです。

将来の夢は『秘書』を雇うことです。

スケジュールの管理やTODOリストの管理と声がけ、あらゆる打ち合わせの議事録、経費の精算、事務作業、、、すべてを任せたいです。

そのくらいになれるように頑張ります。

まとめ


はい、こんな感じでかなりだめだめな人間です。

だめだめだからこそ、だれよりも仕事をしています。

努力量や活動量は誰にも負けないという自負があります。

これからも積極的に誰かに頼りながら、自分の能力をひたすらに引き上げ続けながら会社を経営していこうと思います。

そんな感じでした〜!

それでは。

#仙台 #東京 #ホームヘ ゚ージ #web #webサイト #サフ ゙スクリプション #ivalue #ivalueホ ゚ーズ #blueness




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?