見出し画像

『SWITCH』11月号 2021.10.24

先日紹介した『SWITCH』11月号のポケモン特集部分をざっくり読み終えたよ。


いやー読み応え抜群だった!

ゲームやアニメだけに限らず幅広くポケモンにまつわるエンタメを紹介・インタビューしていて、未知の情報をたくさん知れたのがありがたかった。定期的にポケモン情報誌として刊行してほしいくらい。

ということで初めて知った中で気になったのをいくつか紹介してみます。


◆Pokemon 25: The Album

25周年を記念したアルバムが発売されていて、つい最近配信も始まっていた。

こんなのあったんだ!という感じ。

正直参加アーティストを1人も存じ上げなくて申し訳ないのだけど、ポケモンを題材にして曲を作ってくれていること自体に感謝。

とりあえず配信されている曲はMVも含めて全部聴いてみた。
1曲目に収録されている「Electric」のMVが特に好きだな~。ストーリー性と爽やかな曲のマッチ感が良い。

ピチューとピカチュウの存在にしっかり意味があるところが好き。


「Ten Cuidado」は「ポケモ~ン」とか「ピカチュ~」って言ってるところしか聞き取れないけど出だしでアメリカ版ポケモンアニメの主題歌が流れてるところが良い。

スペイン語らしいですね。最初インドかと思った。


他の曲も全部YouTubeで聴けるのでプレイリスト作ってみました。良かったらぜひ。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLVdmKJwbRwtSmWANGhz8PZ3Fjp_eISsM2

日本版アルバム発売(11/17)に合わせて追加の新曲「Grown」がリリースされるそうなのでそちらも楽しみ。

欲を言えば日本のアーティストでもこれやってくれないかなぁ…歴代のアニメや劇場版の主題歌を担当した人とか集めても楽しそう。


◆ポケモンワンダー

こんなことやってたのかという一番の衝撃がこれ。

楽しそ〜〜〜!!!PokemonGOのリアル版って感じ。

夏場はちょっとポケモンに出会う前にリアルな虫と遭遇しそうなので、これからの季節ちょうどいいんじゃないだろうか。

参加費は3人以上なら1人あたり3400円で脱出ゲームとほとんど変わらないので、機会があれば参加したい…!
けどチケット争奪戦な感じがしますねこれ…。いつまでやるのかな。続いてほしいコンテンツ。


◆化石博物館

Twitterかどこかで見かけて、開催することはなんとなく知っていたけど具体的にはよく分かっていなかった案件。

上野の国立科学博物館は来年か、行こう。

記事では本企画の発案者へのインタビューが載っていたが、年代的にもポケモン世代で赤緑時代からプレイしていて、自身の研究と結びつけてこういった展示に持っていける情熱に感心した。



画像1

他にもポケトゥーンやEvolutionの話(ジェネレーションズのこともここで知った)とか、今度出る新作の情報、石原恒和さん(株ポケ社長)の対談など、最近のポケモンを深く知られる良い雑誌でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?