見出し画像

華麗にワルく 2022.10.13

観たいなーと思っていたら周りが怒涛の勢いで観ているので焦って平日に予約してきた。

レイトショーだったのでちょっと安かった。ラッキー。

ショッピングモール内の映画館だったから時間までご飯や軽くショッピングして時間を潰そうと思っていたら、フードコートも店舗もほとんど19時に閉まっていてこれが郊外のモール事情か……と哀愁を感じてしまった。

開いていたケンタッキーでツイスターセットを食べ終わったのが20時。うーんまだ1時間以上もあるな……。

ゲーセンが開いていたので覗いてみるも、やりたいアーケードゲームは特になく、店に並んでいるのは大量のUFOキャッチャー。

・・・・・・あ!!!


まだ残ってたーーー!

先月出る情報はチラッと見たけど行く機会もなく取り逃していたので早速挑戦。そして開始から約30分・・・

やたーーーーー!

ちょっと想定以上にかかってしまったけどなんとかゲットできた。嬉しい。


荷物が少し重くなった。
財布は軽くなった。


結局まだ時間があったので映画館のロビーでYouTube見たりして開始まで待つことにした。もう少し時間管理考えるべきでした。

ということで簡単にバッドガイズ感想。念の為ネタバレ注意です。


◆バッドガイズ

ええまあもちろん前評判通り面白かったのですけど!

かなりストーリーがハイテンポで進んでいって、変な間がなかったのは見やすくてとても良かった。ただ、細かいところで(シャークの変装とか)そんな訳あるかいっていうツッコミが多々できちゃうのが気になったけど、本映画の本質ではないだろうから、まぁいいのかな。

男の料理と表現したのはそういう、いい意味で粗雑なところを指していた。荒っぽいんだけど一応ちゃんとしてるというか、オムライスの卵がボロボロでキレイに包めてないけど一応オムライスの体は為していて味はおいしいみたいな。
そんな映画だなと思った。ある意味"バッドガイズ"にふさわしいなとも感じたので決してそれが悪いという意味ではなく。

声優は芸能人枠だらけで大丈夫かなぁと不安だったけど、みんな上手くて安心して見れた。いやほんと上手いな。
教授が山口勝平さんなのはスタッフロールまで分からなかった。勝平さんの声だったっけ……??マジで人の声判別できないんですよね……。

絵としてはところどころアメコミ風な背景やエフェクトが差し込まれるのが面白かった。さり気ないところで使われてて、映画の雰囲気とマッチしてるから、見つけると「おっ」とちょっとした嬉しさがある。

今回吹き替えだったから字幕でも観てみたいなー。でもやってる映画館少ないんだよな。

パンフもちゃんと買いました。
ウルフかわいいね。ちょっとニックみあるよね。そこがいいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?