見出し画像

浅草堪能の日 2022.10.10

まつり湯をチェックアウトしてまず向かったのはーーー

◆MISOJYU

味噌汁専門店!

テレビで紹介されたのか、朝から長蛇の列。9時頃に到着したら30分ほど並んでようやく中に入れた。

しめじ、油揚げ、長ネギの味噌汁に、鮭のおにぎりと半熟卵のモーニングセット。日本人にとってこれ以上の朝ご飯があるだろうか、いやない。

朝から満足!おにぎり追加もありだったなー。ひよってしまった。



◆浅草寺

久しぶりに来た!

身体に煙をかけるやつ、小さい頃からずっと受け継がれてるよね、ついやっちゃうけど。

参拝してからおみくじを引いたよ。
凶が出やすいことで有名だからまあ覚悟はして引きましたけど。

ほんとに出てしまった……。ひとつもいいことが書かれてない。いったい俺が何をしたっていうんだ……。

思い切り結びつけてきた。



◆薬膳カレー

お昼どうしようかと悩んでいたら、以前行ったというお店に連れてってもらった。

薬膳!なんかすごそう!

なんか下の方にめちゃくちゃ効能書かれてるんだけど温泉か何かか。
漢方的な薬味が入ってるのかなーと思っていたけど、メニューを見て騒然。

なんか割とガチだった。花粉症じゃないけど、花粉症も治っちゃうの??でも薬膳って言われるとそんな気もしちゃうな。

眼精疲労の目薬木を選択して、エビカレーを注文した。あくまで効能はトッピングだからメインのカレーに薬膳が加わるというものらしい。

おーーー見た目は全然オシャレ。

味は・・・あれ、普通に美味い!変な味しない!

ちょっとだけ香りに漢方というか薬っぽさを感じたけどあまり気にならず美味しくいただけました。
ご飯が五穀米かバターライスから選べる上におかわり無料なのも嬉しい。



◆凌雲の湯 御宿 野乃

この日の宿泊は和風のドーミーイン、凌雲の湯 御宿 野乃でした。

旅館っぽい見た目!
館内も靴を脱いで裸足で行き来するので旅館感が味わえるホテルだった。

大浴場もサウナも入り放題!なので、15時にチェックインして早々に入りに行った。

なんといってもここの温泉は黒湯!嬉しい!
サウナも結構熱いし水風呂もしっかり冷たくて気持ち良かった。普通に温泉施設として独立してくれないかなーーーというくらい満足。
昼から3セットしてしまった。

部屋でグダグダしていたら夕飯の時間になったのでとりあえず浅草の街へ再び繰り出すことにした。



◆牛カツ

夕飯もいろいろと迷った挙げ句、Googleの評価がやけに高かった牛カツのお店へ。評価がほぼ5ってそんなことある?
お店まで行くとちょっと列ができていたので並んで数十分。

うまそー!
とりあえず一口。

いや、なにこれ、めっっっっっっっっちゃ美味い。

いや、こんなに柔らかいの、えっ嘘でしょ。ってくらい柔らかい。
赤身だから柔らかさにも限界があるかと思ったけど超えてきた。こりゃ評価5だわ。

レアで提供されるので、好きな加減まで焼けるという神システム。
後半冷めてきた肉を温められる利点もあってめちゃくちゃ良いことに気付く。こりゃ5だわ。

ワサビ醤油でも塩でも美味しかったな。
納得の美味しさと評価でした。いやぁまた行きたいな。

食べログは普通の評価だった。



宿に戻ると、ドーミーインといえば夜鳴きそばサービス。

この醤油ラーメンがたまらん。

え、牛カツ食べたばっか?ラーメンは別腹よ。

ウェルカムドリンクとして部屋の冷蔵庫にはラムネが入っていた。地味に嬉しい!

夜にまた温泉とサウナを堪能してホッカホカになって眠りについた。
浅草を堪能した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?