嶋良将

起業予定の大学2年生 日々の気付きや出来事を日記形式で投稿中! Scale Mana…

嶋良将

起業予定の大学2年生 日々の気付きや出来事を日記形式で投稿中! Scale Management (スケマネ)所属 キックボクシング / バスケ / 読書 / YouTube鑑賞

最近の記事

イベントむずかった、、、

お久しぶりです!! タスク管理下手な嶋です!! 昨日一昨日は、初めて運営側としてイベントに携わらせて頂きました! (一昨日は集客手伝っただけのお客さんでしたけど) その中で得た学びや気付きを共有します。 一昨日はまあ良かったです。 自分が電車を間違えてしまい遅れたこと以外は😅 人数も15人ほどで、各自で肉を焼いたり ドリンクを注いだりして楽しめたと思います。 収益がほぼ無かったことは問題ですが、 ほぼ学生だったこともありイベント自体は 良いものでした! 問題は昨

    • 宣言させてください

      昨日、今日の分のノートをサボります!! サボるっていうか明日まとめて書きます!!! タスク管理が曖昧な自分にミドルキック打っときます!!!! ごめんなさい!!!!!

      • 悩むと考えるは違う、ともかく行動

        今日は東京でイベントを主催してる方に会ってきました! 自分もイベント運営をやろうとしているので、協力できることや必要なことを話していただいてとてもありがたかったです! 取り敢えず予算決めちゃう 取り敢えず日付決めちゃう 取り敢えずターゲット決めちゃう あれこれ迷ってる時間なんて無駄なので、 取り敢えず決めるっていうのも大切なんだなという気付きを得られました 本日の最大の学び 過去のGACKTさんの発言でめちゃくちゃ いいなってものがあったのでシェアしときます GAC

        • 経営者の方と話してきた

          更新遅くなってしまいました! 昨日の分です😇 昨日は恵比寿で、マーケ系の会社を経営してる方とお話して来ました! 事業用のお金を生み出し、それをお金に変えて上澄みの分を次の事業や効率化に使う その方は常に費用対効果を意識していて、 特に時価を上げるという視点で仕組み化や効率化に取り組んでいました 本を読むにしてもセミナーに出るにしても、 この費用をいつまでにどのように回収するのか という視点で学習されてました! 何も考えずに本買って交流会参加して 金がない!ってなって

        イベントむずかった、、、

          もう寿司なんて見たくもない

          昨日のブログにも書いた通り、 今日は大学の友人達と寿司大食いバトルを してきました。 12人で6対6のチーム戦 負けたチームが全奢り、、、、 結果は、、    見事に勝利!!! 1人7500円の支払いはなんとか回避できました 177皿対172皿 吐きそうになりながらもなんとか勝ちました笑 試合後相手の数々の不正も分かったので完勝です!笑 今日はここから以下の3つの学びを得ました😁 ①大食い対決は勝っても地獄        負けたら大地獄 ②接戦になる戦いでは

          もう寿司なんて見たくもない

          ディーププラクティス

          こんばんは! 本日学んだことです!! ディーププラクティス =敢えて苦労を取り込んだ練習 練習効率を10倍にまで引き上げられる 分かりやすく言うと、自分の能力以上の練習をし、苦労してミスを重ねる練習です!! あえて難しい環境に身を置き、その中でもがきミスして試行錯誤を重ねることで、一回の練習でも普通にこなすより多く学べるんです! ①全体の把握→何個かに区切る ②それぞれの実行を繰り返す ③感覚を身につける この順にやることでさらに成長が加速!! ただ、このディ

          ディーププラクティス

          食べ放題で白飯は敵なのかもしれない

          食べ放題の気付き 今日の夜ご飯は家族と「ゆず庵」に行ってきました! 寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題、味も超美味しい、デザートも最高 そりゃ食べちゃいますよね、、、 食べ切る頃には吐きそうになってました😅 原因は、、、と考えたら ①しゃぶしゃぶでは満ち足りずご飯(中)を注文 ②前半で頼んだ揚げ物がお腹いっぱいになって から出てきた ③完全に腹は満ちているのに「食べなきゃ勿体ない」と思い〆の麺を注文 ④苦しいはずなのにデザートならと大量注文 の4つが出てきました。 更に深ぼ

          食べ放題で白飯は敵なのかもしれない